2023-01-01から1年間の記事一覧
12月に入って、1日はカニカニ、2日は濃茶特別稽古、 そして3日の日曜日は通常のお稽古へ行きました。 何となく気ぜわしい12月、いきなり3日続けて家を留守にしてしまいました。 12月の通常稽古の初日だった12月3日、 お稽古の主菓子は例年通り、顔見世 と銘…
12月2日・土曜日は12月最初のお稽古日でした。 月に一度、終日、濃茶以上のお稽古に特化したお稽古です。 11月に炉になって、来年の風炉の季節まで盆点(真の真・最高位の点前)を集中してお稽古させていただき、手が自然と動くようになることを目標に決めま…
12月1日 今年もあっという間にあと一か月を残すばかりになりました。 立冬の日のTVニュースでカニ漁が解禁になった、という話題を見ていた時に 「コロナも落ち着いたし、久しぶりにカニが食べたいわ」と夕食を食べながら夫に話したことがありました。 数日後…
新居に越して約2か月半。 花壇に植えたくて予約していた花苗や球根が 11月半ばを過ぎ、気温が下がり始めた頃から続々と届き始めました。 自宅は南東3面が道路に面した角地で日当たり抜群。 新居の候補地をあちこち見て回っていた中、今の場所を夫が即決した…
11月22日 袷の着物を着ていると暑いくらいの日差しでとてもいいお天気に恵まれました。 とはいっても、朝、家を出るときにはは織物の上にショールを肩に羽織っていないと 衣紋を抜いた首筋がスースーして風邪をひきそうな気温だったんですけれど。 朝、5時に…
京都市内、某所。 今日はお茶会の前日準備のために出かけていました。 その場所へ行く途中、バスの中から見事な銀杏の木が見えました。 有名なお寺の境内の大銀杏 まっ黄色に色づいてそれは見事。 銀杏といえば、先々月まで暮らしていた家の近くには銀杏並木…
北風が吹いていきなり冬がやってきたような寒さだった11月18日。 この日はある程度上級のお稽古をしているメンバーが集まる月に一度の 唐物(茶道の点前の一つ・唐物、つまり中国渡りの貴重な道具を使っての点前)以上のお稽古日でした。 前日確認した天気予…
ひとつ前の(約50分前)の記事で宣言した(笑)新しいPCのセッティング、完了しました。 とはいっても、まだまだインストールしなくちゃいけないアプリはあるけれど とりあえずはね(^_-)-☆ 新しいハードをモニターにつないでWi-Fi接続(も、ルーターのボタンを…
このところ諸々所用が重なってバタバタ過ごしています。 ブログに書いておきたいこともいくつかあるのですが 今日はこれから新しくやってきたPCのセッティングをするつもりなので サクッと画像で更新します。 毎年秋の恒例、友人のステンドグラスのランプ展…
なんでしょうねぇ。 数日前は11月とは思えない夏日が続いていたのに、 一昨日の雨を峠に、急に冷え込むようになりました。 寒暖差がこれだけ激しいと風邪をひきそうになります。 このところ、なんだか所用が立て込んでバタバタしているので気を付けないと。 …
朝から雨の金曜日。 今日は月に一度の奥のお稽古の研究会の日。 そして、私がお稽古する会のお茶室の炉を披く「炉開き」の日でした。 この日は毎年恒例の炉開きの時にだけ床にかけられるお軸がかかり やはり恒例のお善哉をいただきました。 この数日の気温の…
毎年 秋にお仲間が順番で亭主を務める社中茶会 今年も先日、無事に行われました。 昨年は不詳、私共が担当させていただき記事にも書かせていただいたのですが hibinokurasikata.hatenablog.com 今年は社中のお稽古仲間の男性3名がチームを組んで亭主を務めら…
10月29日 日曜日 前日の土曜日は時折雨が降っていたので着てゆくものを少し迷ったのですが、 お茶会当日は、灰色の雲はかかってはいるものの、雨の心配はなさそうな天気予報にホッと一安心。 普段は未公開となっている二条城の清流園での市民大茶会 誰でも気…
先週末、急に冷え込んで慌ててベッドパッドを冬用に交換しました。 この夏は異様に暑く、しかもその暑さがいつまでも続いていたので ついこの間までエアコンを冷房にしていたのに、朝起きて朝食の支度をするときなどは思わず暖房迄入れたくなるほど。 それな…
先週の土曜日に続いて、本日、10月19日は平安神宮のお献茶式でした。 10月19日 この日は毎年、孝明天皇の御鎮座記念祭です。 平安京に在位中ずっといらした最後の天皇、(平安神宮は、京都に都を移された桓武天皇と最後の天皇である孝明天皇をお祀りしている…
10月14日 土曜日 今朝見たニュースでの天気予報は午後3時頃から本格的な雨になる、という事でした。 今日は陰陽師で有名になった京都・一条戻り橋にある晴明神社でお献茶式と、それに伴うお茶席があり、お稽古仲間数人とご一緒する約束でした。 着物は色無地…
このところ、気持ちが何となく落ち着いてしまって、 家中のあちこちに積まれているダンボール箱を見てもあまり何も感じなくなりつつある、とても危険な状態のわたくしです。 せめて唯一、段ボールのなくなったLDKのダイニングテーブルまわりだけは 花でも飾…
急に季節が進んだように涼しく(?)なりました。 涼しいというより、朝晩は冷え込みますね。 つい2.3日前まで暑い暑いと言っていたような。 風邪をひかないように気を付けなければいけませんよね。 お茶関係の、季節ごとのお仕事が片付いてホッとしています…
8月末から9月半ばまで、引っ越しの前後、時間も気持ちも、余裕が無くて洋服でお稽古に通っていました。 会う人会う人、「どうしたんですか⁈今日は洋服なんですね」と声を掛けていただき 「洋服も持ってるところ見て貰わないと・笑」と冗談で返していたのです…
猫3匹と膨大な書籍と、家財道具を4日間に分けて移動させた引っ越し大作戦から2週間が過ぎました。 未だに家の中にはダンボールの山があちこちにありますけれど LDKだけは何とか形が付きました。 とは言っても、キッチンやカップボードの収納はまだまだ見直し…
はぁ、片付く気がしません ほんの一部 おばちゃん、がんばるにゃ❗️ にほんブログ村にほんブログ村
大安の日に、家の引き渡しを受けた後も、入居ギリギリまで業者さんが入っています。 今日はエアコンの取り付け、シューズボックスの扉の設置、新しく購入した家具の搬入など。 ついでに、早速新聞の営業さんも来られました 玄関の収納、扉の鏡の大きさを指定…
この夏、購入したものは数多くあって、 PC関係で言うと、新たにノートPCを購入、iPadを最新のタイプに買い替え。 自宅のWi-Fiも接続台数の多い物に買い換えました。 PC4台、iPhone2台、iPad2台、冷蔵庫、テレビ、Fire TV Stick、エアコン、照明器具など、…
9月の声を聞いたというのに、今日の当地の暑さったら! お茶のお稽古日だったのですが、帰り道、道路からの照り返しで日傘をさしていても 頬に熱気があがってくるのがわかりました。 8月末に、昨年もお声がけいただいた某所での朝茶事に伺って 感動の一日を…
前回の記事から1週間が過ぎました。 このところ、ちょっとバタバタ動いていて 家の掃除や食事の支度も手を抜き気味で、内心焦っています 今日は夫が家具屋さんへ行きたいというので午後からお付き合い。 で、結局何も買わなかったんですけど *1 そしてその足…
お盆も過ぎて、本来なら朝夕の空気が気持ちよくなってくるはずの時期が来ているのに、 今日の暑かった事と言ったら。 私にとっては8月最後のお稽古日で、絽の着物で出かけたのですが 午後3時過ぎの帰り道、日傘をさしていても地面からの熱気で 顔が暑くて、…
台風7号は日本列島のあちこちに爪痕を残し、 お盆の帰省の予定を変更去ざるを得なくなった方も大勢いらしたことでしょう。 皆様のところは大丈夫でしたか? 今日は8月16日 京都はお盆に帰って来たご先祖や家族の魂、お精霊(しょらい)さん をあの世へ送り返…
夫が長年在籍していた職場を離れ、新しい職場に移ってから早4か月余り。 今でも、旧職場の院生さんたちに向けて週に1コマだけ指導をしているのですが ずっと彼の「もう一つの居場所」だった研究室をこの夏休中に明け渡す約束になっており、片付けられない人…
2023年8月8日 今夜は4年振りに開催されるびわ湖大花火大会の開催日でした。 台風の進路によってはどうなるのかしら?と思っていましたけれども 予定通り開催されました。 4年振りとなる今年の花火大会 実行委員会は予想以上の人出と、それに伴う事故が起きる…
昨日の日曜日は8月に入って最初のお稽古日でした。 コロナ以前、毎年8月はお茶のお稽古はお休み(暑くて集中できないから)で その代わり、日帰り研修旅行や、茶道の周辺の職方さんに体験に伺ったり、と 何かしらイベントをやってくださっていました。 コロ…