こと子の日々の暮らし方

夫婦と猫3匹との平凡な暮らしを日記代わりに綴っています

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

1週間のご無沙汰でした。

今日のタイトル 「1週間のご無沙汰でした」 これがわかったあなた、私と年齢、あまり変わりませんね?(笑) 先週、お茶のお稽古(奥の稽古、先週はー 唐物・天目台・唐物盆天・濃茶 でした) の翌日、実家へ行ってました。 目まぐるしかったこの1週間。 義両…

茶屋辻の絽小紋に帯2種 

雨の中のお稽古日でした。 家を出る頃は少し小雨だったのですがお稽古をしていると 茶室に響く雨の音。 障子を開け、ガラス窓越しに見える路地の苔や木々の美しいこと。 思わずしばらく見入ってしまました。 色がぼんやりして(私には似合わないなぁ)の茶屋…

麻の帯 物欲ムクムク

皆さまは特別定額給付金の使い道はどうされましたでしょう。 我が家は、夫と私はそれぞれに使いましょう、ということで 夫は今ハマってるメダカと睡蓮と、 それに‼‼‼‼‼ 最近、メダカから派生してハマり始めたミナミヌマエビ(もう私には夫の思考回路がどうな…

麻の長襦袢に付ける半襟は……

先日のお稽古の時のこと。 お仲間に 「麻の長襦袢をファスナー式半襟を付けられるように仕立て直してもらおうかと思ってるんやけど」 と話してみたところ、 「便利そうやけど、高いんやない?」 という反応。 「でも、夏は一回来たら洗濯するし、そのたびに…

先日の紋紗色無地と伊勢型紙で染められた絽の小紋

買い求めた時は「似合う」と自分では思っていたのに ある時、羽織ってみると突然似合わなくなっている、ってこと 洋服でもありますけれど、 着物でも当然のこととしてあるんですよね。 私はどちらかというとはっきりした顔立ちで(所謂、和服の似合う日本美…

連日の睡蓮トメダカネタですが

今日は前庭の睡蓮を紹介します。 この睡蓮、朝早く咲く種類のようで午後には花を閉じてしまいます。 この鉢にもメダカはいるのですけれど。 わかるでしょうか? 黒い糸みたいなのがメダカの子供。 だいぶ大きくなって目視できるまでの大きさになりました。 …

ベランダの睡蓮

ステイホーム期間中、夫がハマってしまった『メダカと睡蓮』 さすが、凝り性の夫、 本を数冊読み、ネットで調べたりして ちゃんと花を咲かせました。 かわいい(^^♪ いえ、以前から蓮や睡蓮の株は我が家の庭にあったんです。 メダカも泳がせて。 でも、睡蓮は…

久しぶりの北野天満宮と、亥ノメのどら焼き

時折小雨の降る中、久しぶりに北野天満宮へ出かけてきました。 大鳥居には『京の七夕』ののぼりが笹と一緒に飾られていました。 kyonotanabata.kyoto.travel 今年はWEB中心でのイベントになっているようです。 願いを京都に|京都の夏の風物詩「京の七夕」 …

皮膚科・形成外科 通院の日々

ステイホーム期間にまるで合わせるようにひざに痛みを感じ始め 変形性膝関節症 との診断を受けたことはもう何度も書きましたけれど(しつこいんだよ!・苦笑) この3か月ほど、ずっと週に2.3回、形成外科にリハビリ(マシンを使った足の筋肉強化運動)に通っ…

マスクで……

先日、実家の母が「微熱がある」と連絡してきたので 予定外でしたけれど急遽実家へ、様子を見に行った時の話です。 京都から姫路まで 便利になったとはいえやはり日帰りはちょっときつい年齢(私が、です 苦笑)になってきました。 87才の母 仕方ないとはい…

『涼・き楽っく』の着心地と『空気式正座椅子』の使い心地

梅雨の晴れ間の日曜日。 利休七則 「降らずとも雨支度」 の教えを守って 雨の用意だけは持って出かけてきました。 薄梅鼠色の紋紗に乳白色の博多紗献上の八寸帯。 帯揚げは薄紫に桔梗の地紋入り、 帯締めは帯揚げより少し赤みの強い薄紫の平 組み方が荒い目…

正座時の膝痛をカバーするグッズを探しました。

コロナが騒がれ始めた頃に自覚した膝の痛み。 形成外科では『変形性膝関節症』の初期という診断。 変形性膝関節症 お茶のお稽古仲間の方、数人から伺ったことのある言葉でした。 変形性膝関節症の発症や進行に関わっている危険因子には 加齢・女性・肥満・筋…

久しぶりに外で

出先でランチするのは何時振りでしょうか。。。。。。 ランチというより、最後に外で食事したのは何時だったか、記憶がありません。 今日は午前中に美容室の予約が入っていて、午後からも一つ、予定を入れていました。 夫には「お昼はこれを食べてね」と準備…

既製品の夏用長襦袢 『涼・き楽っく』を買ってみた。

夏の長襦袢。 洗える絽の正絹ものや、絽のポリエステルのもの、 綿の楊柳もの、綿のレース地のもの、いろいろ試して ここ数年、夏の着物の下の長襦袢はずっと麻に落ち着いていました。 数日前、何の気なしにネット徘徊していて たまたま『クライマドライ』と…

お茶のお稽古 - 乞巧奠(きっこうてん)

今日は一昨日の金曜日に続いて、7月二度目のお茶のお稽古でした。 午前中、少し過ごしやすく着付けをしていても汗がダラダラ流れる、なんてこともなく 着物の下は金曜日と同じ、綿の肌襦袢に麻の長襦袢だったのですが 正絹の絽の小紋にしましたらなんだか金…

ウィリアム・モリスの数寄屋袋

ずっと長いことお茶のお稽古で使っている数寄屋袋は名物裂の花兎金襴のもの。 普段のお稽古には10年、これを使ってきてさすがに草臥れてきました。 新しいものは一回り大きめがいい、とずっと探していて けれどもなかなか思うようなものに出会えませんでした…

久しぶりの着物、色々手順を忘れていることにびっくり!

7月最初のお稽古日でした。 東京----緊急事態宣言前のような感染者の右肩上がりの棒グラフに 離れた地で暮らしていても緊張します。 政治的な話はここではしたくないけれど、 政府も、都知事も、選挙が終わるまでは動かない、と何か水面下で約束でもある…