買う
12月2日・土曜日は12月最初のお稽古日でした。 月に一度、終日、濃茶以上のお稽古に特化したお稽古です。 11月に炉になって、来年の風炉の季節まで盆点(真の真・最高位の点前)を集中してお稽古させていただき、手が自然と動くようになることを目標に決めま…
この夏、購入したものは数多くあって、 PC関係で言うと、新たにノートPCを購入、iPadを最新のタイプに買い替え。 自宅のWi-Fiも接続台数の多い物に買い換えました。 PC4台、iPhone2台、iPad2台、冷蔵庫、テレビ、Fire TV Stick、エアコン、照明器具など、…
昨日は母が入院している病院へ面会に行ってきました。 コロナが5類になって、リモート面会から直接病室で会う事が出来るようになりましたが面会時間は15分のまま。 予約を取り、15分面会するために京都から姫路まで出かけます(^^;) 難聴・レビー小体認知症の…
お仕事をして、子育てもして、家事もされている方が聞いたら (何言ってんの⁈ そんなの忙しいうちに入りません‼)とお叱りを受けるでしょうけれど、 現役引退主婦(汗)の私にとっては本当に忙しい1週間でした。 週初め、義父が、施設内で転倒し顔面を打って…
一昨日、細見美術館で開催中の展覧会に出かけてきたことを前回の記事に記したのですが 展示物をすべて見終わって最後のコーナー、ミュージアムショップを覗くのは 展覧会へ出かける時の毎回の楽しみです。 図録やポストカード、その展覧会にちなんだグッズを…
年が明けて早々ですが今日は母のホームドクターが訪問診療(入居中の施設に来てくださいます)だったので日帰りで実家へ出かけていました。 普段無人になっている実家、月に何度か行くと空気の入れ替えをしているのですが 行って玄関を開けるたびなんだか空…
茶道の場面では様々な裂(きれ)を拝見する機会に恵まれます。 床のお軸の表装、お道具を納める仕覆、貴重な道具を扱う際の帛紗など 色々な裂地と接することが多いのですが その裂地にはいくつかの分類があって、 正倉院に収められているような宝物に由来す…
今週は母の入院中の病院へリモート面会のために出かけることから始まった週でした。 病院へ出かけるついでに実家へも立ち寄って庭の草抜きをしたり郵便受けに入っているチラシなどを処分したり。 郵便物は転送届けを出したことで無人の実家へは届かなくなっ…
実家の母の持病のかかりつけ病院の受診や その他、諸々の用をこなしに1泊2日でばたばたと実家へ行ってきました。 実家のご近所の方にちょっとしたおめでたいことがあって 出かける時にそのお祝いを買いに『千本玉壽軒』に立ち寄りました。 sentama.co.jp こ…
前回の記事の半襟が届きました。 包みの中には↓こんなつけ方の説明書も入っていました。 ネットの広告で見たとおり、とても簡単そうです。 (簡単そうだけど、私がそれを簡単にきれいに出来るかはまた別の問題・汗) 袋から出してみると すごく幅が狭い!と…
この冬一番の寒さだった今日の近畿地方。 京都でも初めて雪が降りました。 といっても、粉雪がちらちらと風に舞っているくらいでしたけれど。 夜のNHKのニュースではお約束の 「雪の金閣寺」の映像が紹介されていました…… そういわれればかすかに屋根の上に…
いつも買い物に行くショッピングセンターの中には少し大きな本屋さんが入っています。 (あ、唐突ですが本屋さんといえば四条通のあの大きな書店、ジュンク堂が閉店するってネットニュースに出てました。ちょっとびっくりしました) 本屋さんと同じフロアに…
1月2日 初詣は毎年恒例、賀茂別雷神社(上賀茂神社)にお詣りしました。 その日のことは1月3日のブログに書きましたけれど その日の着物はタイトルの通り。 着物は暮れにもお稽古の時に着用した濃灰青の総絞り とても柔らかくて暖かく寒い季節には出番が多く…
昨日の記事でUPしたお稽古仲間の陶芸家さんの作品を見に 『Space 妙』にお邪魔しました。 京都・北山通り 地下鉄松ヶ崎の駅の少し東にそのギャラリーはありました。 「試験の採点をする」と今日は自宅での仕事を予定していた夫が 「午前中一緒に行こう!」と…
我が家は一年中、熱いお茶を飲んでいます。 三度の食事、合間のおやつ、 日本茶・紅茶・中国茶 その時々の(ワタシノ)気分に合わせてお茶の種類をチョイスします。 日本茶の緑茶が大好きな私ですが 京都生まれ・京都育ちの夫にとっては 食事の時のお茶、と…
毎年、今時分になると常備するものの一つに 『たんきり飴』があります。 スーパーのキャンディコーナーなどにも様々なのど飴が並んでいますけれど 我が家は『たんきり飴』一辺倒。 大宮通り寺の内通りの角にあるたんきり飴本舗 なんでも、最初は西陣の職人さ…
観光地でもなく、京都の町の真ん中、というわけでもないのですが 最近、お茶のお稽古の帰りに時々立ち寄るケーキ屋さんがあります。 いつも、おそらくオーナーパティシエらしき男性がお一人で店内にいらして ケースの中のケーキを手早く箱に入れてくれます。…
サウンド・オブ・ミュージックの映画の中で歌われる曲の中でも 一番好きかもしれない曲 私のお気に入り 色々あるけれど、その中の一つ 上等なチョコレート 下鴨神社の近くにあるチョコレートの量り売りのお店 レオニダス www.leonidas-alex.jp ベルギーでは…
『シルク』という100均をご存知ですか? 100均と言えば Daiso セリア キャン★ドゥ あたりがメジャーだと思っていました。 時々通る、古い商店街のスーパーの2階に 『シルク』という100均があります。 あるのは以前から知っていたのですが、なんせ『シルク』…
今年は新しい浴衣を買うのは止めよう、と思っていました。 思っていましたけれど…… PCのポップアップ広告にまんまとやられてしまい(*_*; ついついクリックして購入してしまいました。 画像では色がうまく出ませんでしたけれど 反物の画像がブランドHPにあり…
今週火曜日に入院をした実家の母、 入院してからも溜息が出るようなことが様々ありました。 今日、病院から電話がありました。 電話の内容は 来週火曜日に退院になったけれど、娘さんが迎えに来るかどうか 連絡をしているのに返事が来ない、娘に電話してほし…
日光過敏症(紫外線アレルギー)の私にとってUVをカットする日焼け止めは年中の必需品です。 これまで様々なメーカーのものを試してきたのですが 日本(世界も同様ですね)の企業の研究に掛ける予算と人手と熱意は信頼に値するものがあると日頃から思ってい…
我が家は夫がコーヒーをあまり好まないため ティータイムには文字通り、紅茶を頂きます。 これまで様々なブランドの茶葉を飲んできて 今一番のお気に入りは『ムレスナティー』 ムレスナティーについては下記をご覧になってください。 uct-mlesna.com 以前、N…
和装時の履物 最近は軽くてお手入れが簡単なカレンブロッソが人気です。 台がコルクで出来ているので従来の草履に比べると軽くて 天の部分にクッション性があるので長く歩いても疲れにくいような気がします。 我が家は夫もお稽古などの普段に着物を着る時の…
花の植え替えに使う鹿沼土が無くなったので ホームセンターまで買いに出かけました。 日曜日だけど、それにしても人が多い。 店内を少し歩いていると 「トイレットペーパーもいるでしょ、 洗剤はこれでいい?」 「自転車が欲しいのに自転車売り場に店員さん…
夫宛になにやら荷物が届きました。 大きな箱の割にすごく軽い。 「荷物が届いたよ」と夫に知らせると 「えっ?なんやろ」と夫。 段ボール箱を開けて、 「こんなもの送って来るのに、この箱か⁉」ってぶつぶつ言ってます。 我が家は夫も私も植物を育てるのが趣…
毎晩、お風呂を出る前にお風呂の掃除をします。 翌朝の洗濯のためにおふろの残り湯をおいておく、という 節約の術を知らないわけではありませんが、 浴槽に一晩、お湯を残しておくのが(精神的に)苦手で 毎日、お風呂を上がるときにさっと掃除をしてしまう…
実家の二軒隣のお宅に、この春高校受験だった娘さんがいます。 そのお宅のおばあちゃまが私よりも10ほど年上で、 おばあちゃまの娘さん、すなわち受験生のお母様とその旦那様の4人家族でお住まいになっています。 2軒隣のおばあちゃま(と呼ぶのは違和感があ…
もう何年も前の事ですが、骨格診断というものを受けた事があります。 百貨店の、婦人服売り場の中に ファッションに関する様々なアドバイスや 診断をしてくれるカウンターがあって、 パーソナルカラー診断や、骨格診断、 手持ちの服をどう組み合わせどんな風…