2024-01-01から1年間の記事一覧
前回の記事の最期に「今月末に少し厄介なことが待っている」と書きました。 一昨年、定年退職まで1年を残し、乞うてくださるところがあり勤務先を変わりました。 それまで、30年弱務めていたところでも毎年人間ドックを受けていたのですが 勤務先が変わった…
私がお稽古しているお茶のお稽古場では、毎年11月に社中の稽古仲間が席主を務めて 社中茶会を催します。 2年前には私も担当させていただきとてもいい経験になりました。 宗匠から「次の茶会の担当を」とお話しがあった時には(とても無理、私などには務まら…
先日の日曜日(11/17)はお茶のお稽古日でした。 この日は前夜から朝方にかけて雨が降り、その湿気が地面から空へと昇って行っているせいか、蒸し暑くて袷の着物を着ていると汗が出て暑くて困りました。 出かける時は雨が上がっていたのですが、帰りに降るか…
子供の頃から何かというと扁桃腺を腫らす子でした。 家系なのか、母も祖父も扁桃腺が腫れて高熱を出し、母は50代の頃に扁桃腺を切除する手術をしました。 10年ほど前だったか、夜中に扁桃腺がすごく腫れて喉がふさがりそうになり、心配した夫が救急車を呼ん…
今週半ば、関西は急に冷え込みました。 友人たちが口々に「床暖点けた」「暖房付けた」という中、関西では11月7日に木枯らし1号が吹き、ご多分に漏れず我が家も暖房を今季初めて入れました。 猫たち、昼間は窓越しに日の当たる場所で日向ぼっこでウトウト、…
もはや毎年、秋の恒例行事となった「二条城大市民茶会」 普段、お茶にあまり親しみがない方でも気軽に参加できるお茶会です。 通常は非公開の二条城内の庭園、清流園への入場と、和楽庵と香雲亭という二つのお茶室に掛けられるお茶会で二服、いただくことが…
三連休初日の11月2日(土)、台風21号から変わった温帯低気圧が西日本を通過、 その影響で当地も風が吹き、雨もかなり降りました。 11月2日は特別なお稽古枠をお願いしていたのですが夜半からの片頭痛でどうにも起き上がれなく、泣く泣くお稽古をお休みしまし…
日曜日、今月最後のお茶のお稽古日でした。 いつものお稽古場、お茶室に入ると点前座の横が炉畳に変わり、炉の場所には趣向を凝らした炉蓋が嵌めてありました。 お稽古を初めてまだ日が浅いお社中さんが「えっ⁉畳を切ったんですか?」と驚いて尋ねておられた…
カタカナで書くとなんだか早口言葉のようですけれど、 キイジョウロウホトトギスの花が咲きました。 一昨年、以前の住まいのご近所の山野草を趣味にされている方から種を分けていただく機会があり、昨年の引っ越しの際にも大事に運んで育ててきました。 はじ…
先日の話です。 久しぶりにお茶の社中の研修旅行があり、お茶に関係するような職人さんたちの工房などを回らせていただきました。 特急列車に乗って集合場所へ。 そこから大型バスで一路、目的地へ。 まずは日本六古窯の一つである越前焼の陶芸館へ。 素晴ら…
9月末から何となく忙しくバタバタと過ごしていたのですが、 10月に入ってからというもの、いつになくスケジュールが立て込んで ほぼ毎日、家を留守にしているような状態でした。 茶道の社中のお役目を1つ済ませることができてやっと、ほっと一息ついていると…
朝晩は空気がひんやりする秋が、やっと来てくれました。 先週までは(袷なんてとても)と思っていたけれど、今朝はすんなり、 和ダンスから袷の着物を出して、襦袢も本式の?(笑) 正絹の単衣を襦袢用のたんすの引き出しから出してやることができました。 …
昨日の日曜日、天気予報では気温は高いけれど雨が降る、と。 朝、出かける支度をしていた時はエアコンを付けなくても着付けが苦にならない程度の気温でした。 お茶のお稽古、何を着ていこうか、前の夜から考えていて、 さすがに袷は暑そうだし、 そうだ、し…
昨日(10/4・金)のお稽古の時の着物を記録の意味でサクッと更新です。 昨日は月に一度の研究会。 本来なら10月は袷の季節ですけれど、朝から雨が、やみそうな気配はあったのですが空はどんより)降っていたのと、 その割に気温が高くて蒸し暑かったので袷で…
千利休さんが亡くなったのは天正19年 旧暦2月28日 菩提寺である大徳寺塔頭 聚光院では毎月28日に法要が行われます。 三千家(表千家不審庵・裏千家今日庵・武者小路千家官休庵)持ち回りで、私がお稽古している流派が担当するのは3月 6月 9月 12月の年4回で…
能登が大雨で大変なことになっていますね。 元日の地震からやっと立ち上がって生活が戻ってきた方も大勢いらっしゃるでしょうに、 今回の線状降水帯がもたらした大雨、 我が身に置き換えるともう気力がなえてしまうだろう、と被害にあわれている方々のお気持…
先日に続いて、この前の週末に食事に出かけた時のお話しです。 久しぶりに予約してインド料理を食べに夫と出かけました。 最初に、サラダと炭焼きケバブの盛り合わせ。 サラダはたっぷりの量で二人で半分こ。 ミニサイズのドーサ(豆と米を発酵させて作った…
今日(9/15)じゃなくて昨日のお稽古の時の着物です。 昨日は濃茶のみのお稽古日。 盆香合、濃茶の平手前から唐物、台天目、盆点など。 まだまだ暑い京都。 昨日も36度超えでした。 本当は薄物にしたいけど、頑張って単衣。 鶸色の一つ紋 色無地 背の紋は縫…
先日の事。 私が通っているお茶のお稽古場で、ほぼ毎回、主菓子として出てくる京都・祇園の菓子司の作る菓子。 その当代と先代であるお父さんがNHKの番組に出演していらっしゃるのを見ました。 『新日本風土記』 なかなか面白い番組なので見るようにしていま…
一昨日の木曜日、着物で出かけたことは前回の記事にしましたが、実はその翌日、つまりは昨日も着物で出かけました。 月に一度の茶道の研究会。 昨日はその前日よりもさらに暑い日になるとの予報でした。 なので昨日も麻の長襦袢に塩瀬の半襟をつけたものを着…
残暑バテという言葉を初めて聞いたのですが、 その残暑バテで20日弱、ブログの更新を怠っていました。 今年の夏は母が亡くなったこともあって忙しく過ごしていたのですが お盆を過ぎてしばらくした頃、ほっとしたのか気が緩んだのか 何となく体がだるい、か…
一昨日は京都では五山の送り火、馬に乗って帰ってきた、おしょらいさん。 8月16日にはゆっくりと進む牛に乗って戻って行くそうです。 お盆のお供えの、キュウリの馬となすびの牛。 行きと帰りの乗り物なんですね。 我が家も、無事に母の初盆を済ませ、ちょっ…
我が家は7月から9月末まで夫のメインの勤務先は夏休みですが(´;ω;`)ウゥゥ 世間はお盆休みですね、しかも今年は曜日の関係で長い方は9連休とか。 以前にもここに少し書いたことがあるのですが、夫の弟夫婦はお互い晩婚同士。 それぞれ一人暮らしの期間も長く…
我が家には猫が3匹。 その中で最後に我が家の家族になったヤマちゃん(♂ 推定6歳)だけが長毛種です。 ふさふさと長い毛、時折上等の猫のようにも見えますが、彼は我が家に住み着いた野良ちゃんでした。 hibinokurasikata.hatenablog.com このヤマちゃん、イ…
先週末、6月に亡くなった母の四十九日にあたっていました。 真夏の炎天下の納骨はまるで修行のよう。 お坊さん、あの衣を着てお経をあげてくださるのはさぞ暑かったことだろうと思います。 「もう、お経はいらないからお骨だけ収めて、ってお寺さんに言った…
7月27日 土曜日 7月最後のお茶のお稽古日でした。 この日、母の事でいろいろとご心配をいただいた方のお宅へご挨拶に伺う予定があり、 お稽古には洋服で。 出かける前の玄関先のヒオウギの様子 ヒオウギは一日花らしく、毎朝新しい花が咲きます。 咲き終わっ…
また今年も過酷な猛暑になっていますね。 今週に入ってからの京都、連日、37度・38度でした。 祇園祭の巡行中も、観覧している人たちや、巡行している人も大勢熱中症で倒れ、救急車が何度も出動したそうです。 そして今日はニュースで山形・秋田の線状降水帯…
7月24日 祇園祭の後祭 山鉾巡行の日です。 前祭の巡行は山鉾合わせて23基 後祭は11基なので巡行にかかる時間も短く、 前祭りとは逆のルートを巡行して戻ります。 この日の夜には四条の御旅所にいらした三柱の神様(スサノオノミコト、クシイナダヒメノミコト…
今日のタイトル。 実は今、右手の中指にぐるぐる絆創膏を巻いています。 今日のお昼過ぎの事。 梅雨の雨で傷んでしまった花株や腐ってしまった株のいくつかを抜いて 真夏の暑さにも頑張ってくれそうな八重咲エキナセアを植えこんでいたんです。 土を耕して、…
三連休明けの火曜日。 母の関係で年金事務所に出かけてきました。 母が亡くなってちょうど1か月 お役所の関係はその対象の多さから早くから動いているようで、 母が亡くなって1か月たったにもかかわらず、新しい健康保険証が届き、 今日は介護保険料決定通…