こと子の日々の暮らし方

夫婦と猫3匹との平凡な暮らしを日記代わりに綴っています

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024年春 最初の牡丹

昨夜は雷鳴が轟き、時折バリバリとでもいうような激しい雨が降ったかと思えば止む、というなんだか落ち着かない夜でした。 雷の音には平気なタイガーとヤマちゃんが、急に激しく降りつける雨の音を怖がって 部屋の中を走りまわって、それぞれの避難場所で丸…

伊勢神宮のお献茶式へ。

朝からいいお天気の4月12日。 今日は伊勢神宮のお献茶式とお茶席に行ってきました。 京都発8時過ぎの近鉄の特急に乗って、つい先日いったばかりの法華寺の時に乗降した大和西大寺を過ぎて、宇治山田までの2時間ちょっとの小旅行気分。 宇治山田からタクシ…

二日続けて着物、日曜日は茄子紺の小紋で。

先週末の土日はも5月の陽気。 袷の着物では暑かったです。 長着と帯の下の設いですけれど 私の場合、暖かくなってきた頃からは たかはしきもの工房のタンクトップ型和装ブラ『くノ一 涼子(くのいち すずこ)』とショーツ。 その上に洗える正絹の裾までの丈の…

爛漫の春に奈良のお献茶へ。

4月6日(土)、今朝は早起きして奈良へ向かう近鉄特急に乗り、法華寺へ行ってきました。 ちょうど桜の花が満開になって、道中、車窓には川沿いの桜と菜の花がそれは美しく、ちょっとした旅行気分も味わうことができました。 奈良市法華寺町にある法華寺は全…

お朔日餅を受け取りに伊勢丹へ。

お手入れをお願いしたい着物を3枚持っていつもの呉服屋さんへ出かけました。 4月1日はエイプリルフール 火星人が襲来してきた! 今ではそんなことを言っても ??? えっ?なんですか?な昔話ですよね。 でも着物のお手入れに呉服屋さんへ行ったのは本当の話…

平安神宮のお茶席へ。

急に気温が上がって、「春うらら」を通り越して夏日になりましたね。 今日は着物で歩いていると暑くて汗が出ました。 3月末日の今日は茶道のお稽古日で午前中(のお稽古は午後2時までとなっています)、点前の稽古して、お茶も主菓子と干菓子で二服いただき…

ご興味はないと思いますが(^^;)

昨日の記事でご紹介したソーラーライト どなたもご興味ないと思いますけれど、昨夜、キラキラと光ってくれているのを窓越しに確認しました。 窓越しに。 昨夜は雨だったんです。 で、今夜、晴れて、夜の庭に出ることができたので画像を撮ってみました。 なか…

晴れ間に庭仕事

今日は久しぶりに気持ちよく晴れて、この数日の雨で傷んだ庭の花の手入れをすることができました。 前の家から連れてきたアネモネ。 紫系は門扉の近くに鉢植えで置いています。 こちらはもう間もなく花も最後、といった風情のクリスマスローズと、 やはり大…

雨の中 お献茶式とお茶席

この十日余り、2.3日の晴れ間を挟んでずっと雨の日が続いている気がします。 庭で植え付けを待っているホット苗たちを植え付ける作業もなかなか捗りません。 そんな雨の中、今日は賀茂別雷神社、通称「上賀茂神社」でお献茶式とそれに伴うお茶席が設けられま…

お彼岸に春の嵐

昨日、3月20日は春のお彼岸の中日でした。 暑さ寒さも彼岸まで、の言葉とは裏腹に、朝から雨が降ったりやんだり、 午後には雨が時折、霙に。 晴れ間が出ているかと思えばまた雨が降る、という変なお天気でした。 気圧の変動があるときには必ずと言っていいほ…

先週末お稽古がなかったので花便りの記事が続きます。

タイトル通りで申し訳ありません 今月は茶道のお稽古日の予約バランスがうまくいかなくて 続けさまになったり間が空いてしまったり、です。 お稽古仲間の友達は「週に一度はお稽古がないとなんだか生活に張りが出ないわ」と言ってますが、本当にその通り。 …

3月15日の庭

3月は卒業式のシーズン。 昨日、某所へ行くために京都市営地下鉄に乗っていたら 頭に花を飾り、袴を身つけた娘さんを見かけました。 大学生かな? あちこちで卒業式がある3月は花屋さんも大忙し。 先日は高校の卒業式で花屋さんはとても忙しそうでした。 h…

そういえばこんな着物持ってたわ、の色無地?小紋?でお稽古に。

3月10日 日曜日 前々日のお稽古に続いて、日曜日もお稽古の枠を取らせていただいていました。 この日は薄茶点前のお稽古。 春3月 さて、何を着ていこうか。 ここのブログで着物の記録を取っていることがこんな時は役に立ってくれます。 カテゴリー「着物」で…

やってきたパンダは中国で一番人気のファーファ

昨日はなんだか冷えていると思ったら、外は雪がちらちら。 かすかに降っているかと思ったら、横殴りの風に斜めに雪が飛ばされていたり。 で、今朝起きたら前の道路が凍てていました。 夜中にかなり気温が下がったんでしょうね。 先日、私の寝室用のTVボード…

3月8日 グレージュに雪輪の小紋でお稽古に。

今朝、家の中はガラス窓越しに気持ちのいい日差しが入ってぽかぽかしていたのですが お稽古に出かけようと支度をして外に出たら風が冷たくて思わず家の中に戻ってショールを取って肩にかけて出かけました。 3月に入って2度目のお稽古日。 今日は奥の点前に特…

辛子色の結城で上巳の節句のお稽古へ

日曜日は3月3日 上巳の節句、お雛祭りでした。 雛飾りって、関東と関西では男雛の位置が右と左で違っているのはご存じですか? 関西では向かって右側に男雛を飾ります。 天子は南面す これは古来、日本では唐に倣って左が上位と考えられていたためで、 実際…

花たちは心の安定剤

週に一度か10日に一度、花屋さんに出かけます。 拙宅の庭の水仙が満開を迎えているのでそれを切り花にして飾ればいいものを なんだか切るのが可哀そうで、少なくとも今の時期は花屋さん通いをしています。 庭も、もっといろんな花が咲き始めれば何本かを切っ…

二日連続の着物 黒地 型染め小紋で。

25日、日曜日もお茶のお稽古に出かけました。 この日は朝から雨。 雨の日こそ明るい着物にすればいいのに、なぜかこの日も地味目な小紋を選んできています。 黒地に白の型染で四季の植物やなんだかよくわからない風景?が染められています。 で、やはり地味…

中村勇二郎の江戸小紋でお稽古に。

先週末は土曜・日曜と二日続けてお茶のお稽古に出かけました。 24日 土曜日は午後からお稽古 13時に始まって17時くらいまで。 お稽古に参加しているメンバーそれぞれが違う点前を見ていただきました。 5月のような陽気の日もあった2月半ば、なのに 先だって…

引っ越し水仙、咲き始める。

昨年初秋に引っ越してきてからもうすぐ5か月になろうとしています。 花も花木も何もなかった新居の庭に、一緒に引っ越してきた以前の家の庭の木や埋め込んであった球根たちがしっかりと根付いてくれています。 まだまだ庭造りはこれからですけれど、夫は出勤…

サンシュユとネコヤナギ、ストック

本日はサクッと更新、の予定。 この週末はお稽古には出かけず、着物を着る機会もありませんでした。 母のことや、実家関係の身内のこと、他にもなんだかすっきりしない、 何、と表現できないけれどなんだか気持ちがもやもやすることがあって お稽古のなかっ…

2月11日のお稽古の着物と、虎屋 京都ギャラリー

日曜日は2月2回目のお稽古日。 朝はいいお天気だったけれど、天気予報では午後から時々雨、となっていたのでお稽古バッグに折り畳み雨傘を入れて、晴雨兼用の草履をはいて出かけました。 どっしりと重い、とろりとした綸子の小紋。 画像では「ピンク!」とい…

うっかりニンニク(´;ω;`)

いきなりですが、今日の我が家の夕食は欧風ビーフカレーでした。 サフランライス ※ お米2合 サフラン一つまみ 塩 一つまみ バター10gほど お米は洗ってざるに上げ水けをきってしばらく置いたのち2合の分量分の水をいれ サフランと塩を入れてひと混ぜ、バタ…

友人のコロナ感染、そして改めてキッチン関係を消毒

5類に移行してからというもの、何となく警戒感が薄れてしまっているコロナ。 京都の町には国内外問わず。毎日観光客が大勢やってこられます。 特に、今は‘’かの国‘’が春節に入ったので猶更。 4年前の春節、その後起こり始めるパンデミックの脅威におびえなが…

うっかり無くした傘と同じ傘を買いました。

15年以上、いやもっと前から お気に入りで大切に手入れしながら使っていた長傘がありました。 フォションのマゼンダカラーの地色に黒でロゴが入った傘。 大好きで、雨の日、洋服の時は必ずその傘を使っていたのですが(和装の時は自分で勝手に和装用、と決め…

2月最初の稽古は総絞りの小紋で。

このところ、何となくバタバタしてまた前回の記事から日が開いてしまいました。 昨日の関東以北は雪のために大変だったようですね。 皆様お変わりなくお過ごしだったでしょうか? 当地は雪が降ることもなくいつも通りに過ごせていたのですが アマ〇ンで注文…

万筋江戸小紋で水仙の帯でお稽古に。

昨日の日曜日は1月最後のお茶のお稽古日でした。 毎年、1月は全国のお弟子さんのところの初釜へお出かけになる宗匠が 今年は1月末にはお時間が取れたようで、お稽古をつけてくださいました。 ちょっと風邪気味のご様子でマスクをつけてのご指導です。 今月…

大したことは何もなく。

気が付けばこの前の更新から10日余りも過ぎていました。 この11日間、何をしていたかというと、取り立てて言うほどのことは何もなく。 そうそう、1月15日は夫の誕生日でした。 65才。 昨年12月の私の誕生日から1か月が過ぎて、また同い年になりました。 15日…

1月こそ明るい色の着物で

「新春こそ、明るい色の着物を着るものですよ、白なんていいわよ」 と、ずいぶん以前にお稽古の大先輩に教わって 何となく1月のお稽古日には白っぽい着物を着るようになりました。 1月14日のお稽古の着物 白練り色 ごく細い縦の線が入った織り方の反物な…

初稽古で着た訪問着をお手入れに出しに呉服屋さんへ。

今日はいつもお世話になっている呉服屋さんへ、 初稽古で着た訪問着2枚を、長襦袢を3枚ほど持っていきました。 訪問着はお手入れ。 お手入れといっても着るたびに京洗いすると絹が傷むので 汗抜きと袖口や襟の汚れ落とし、あと、私が気が付いていない汚れや…