2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧
夫が突然、「シャリンバイの木を切る」と言ってホームセンターで電動ノコギリを借りてきました。 庭木の手入れはいつも決まった植木屋さんに入ってもらっているのですが なんだか急に切りたくなったようでした。 「ほんまは昨日やろうと思ってたんやけど雨や…
今年の秋の特別公開、一覧をチェックしていたらこれまで訪ねたことがない建物が紹介されていました。 【秋の特別公開】本願寺 伝道院|【京都市公式】京都観光Navi 本願寺、西本願寺さんのことです。 その西本願寺さん所有の洋館、伝道院。 こんな建物がある…
先日、義母のタンスから持ち帰った着物をお直しに持って行ったのですが その際に、以前にお手入れをお願いしていた着物が2枚、出来上がってきていたので持ち帰ってきました。 今、件の呉服屋さんに預けて(と言うか、呉服屋さんからそれぞれの専門家のところ…
今年の夏の初め、いつも行くスーパーのイベントでミックスガーデンレタスの種を2袋、もらいました。 袋の裏の説明に種のまき時(発芽の適温)は気温が15℃~20℃と書いてあったので秋になったら種をまこうと思っていたら、 今年の秋は11に入っても当地は20℃を…
「君に謝らないといけないことがあるんや」 今夜、お風呂から出てきた夫がおもむろに居間のソファに座って切り出しました。 (えっ⁉なに⁉ いったい何をしたの?) ドキドキしながら続きの言葉を待ちました。 「あのなぁ、入浴剤の詰め替え、ぼーっとしててボ…
林真理子さんと言えば一時期、着物沼(こういう表現っていつごろから出てきたんでしょう?)にハマりにハマっていらしたことは以前に著書で読んでいました。 同じく、群ようこさんもその著書で着物沼にハマっていたしたことが有名ですね。 他にも著名な方が…
昨日、11月21日のお稽古の後、京都御所で公開されているお茶道具を拝見しに出かけました。 今回の特別公開のテーマは『お茶』 これは是非とも拝見しに行かなくては! お稽古でご一緒したお仲間と一緒に、お稽古している宗匠のお宅から京都御所まではゆっくり…
昨日に続いて日曜日の今日もお茶のお稽古 私は今日が今月最後のお稽古日でした。 ちょうどお一方の点前の終わったタイミングで寄り付きのふすま越しに 「失礼いたします、入ってもよろしいでしょうか?」とご挨拶をすると 「どうぞ」と宗匠のお許しが出て、…
11月20日 今日は月に一度の濃茶に特化したお稽古日でした。 午前・午後に分かれて数名がご指導いただくのですが 午前も午後も、お炭から始まって濃茶の奥の点前や平点前を4名ほどで見ていただきます。 私は今日は午後から名前を入れていたのですが、 午後1時…
夫の両親は昨年の11月に二人そろって介護施設に入居しました。 この1年間、コロナの影響で面会も思うようにはできなかったのですが 今日は久しぶりに面会が叶いました。(コロナの間は病院の付き添い以外は面会不可でした) 1年前、施設への引っ越しの際に義…
お話をいただいた時から楽しみにしていた茶懐石とお茶席 今日は東近江の八日市にある1868年創業の茶懐石のお店に伺ってきました。 京都からJRに乗って近江八幡まで。 近江八幡で近江鉄道で2両編成のかわいい電車に乗り換えて八日市まで約1時間の小旅行気分を…
入所している介護施設で転倒して左の上腕を骨折し8月26日に入院した母、 今日、無事に退院することができました。 朝10時の退院予定でそれまでに退院前の手続きなどもあったので私は前日から姫路へ。 真夏に入院したので持参した洋服類は当然ながら夏物ばか…
この週末、友人が趣味で参加しているステンドグラス制作のグループのランプ展がいつもの場所でありました。 今年で23回目のこのランプ展、昨年はコロナの影響で初めて10月の開催だったのですが hibinokurasikata.hatenablog.com 今年は例年通り、11月の開催…
なんだか11月に入ってからすごくバタバタした毎日を過ごしているみたい…… お稽古している茶道がオンシーズンに入って、昨年と違って今年は 感染予防に十分注意をしながら、でも、少しずつコロナ以前の行事などが戻ってきているのが一つ。 それから、実家の母…
夫の弟は3年おきに転勤を伴う職種についています。 小さい頃から甘えん坊で母親べったりだった弟(以下、義弟)は 就職を考えた時に(このままでは自分はいつまでたっても親離れできない)と 全国を転々としなくてはならない職業をあえて選んで就きました。 …
今日は実家近くの病院に入院中の母のリモート面会に行ってきました。 昨日の朝、何度も何度も電話してきて 「避難場所に来ているんだけど帰り方がわからなくなってしまったから病院に電話して誰か迎えに来てもらって」 …… いえ、母は入院中でベッドから電話…
11月最初の日曜日。 今日は通常のお稽古日でした。 一昨日、金曜日は奥の点前の稽古メンバーの口切でご祝儀のお善哉をいただいた後、今年最初の碾茶を挽いたばかりの濃茶と続けて薄茶をいただいたのですが 今日は社中お稽古仲間の皆さまとご一緒にまたお善哉…
茶道の場面では様々な裂(きれ)を拝見する機会に恵まれます。 床のお軸の表装、お道具を納める仕覆、貴重な道具を扱う際の帛紗など 色々な裂地と接することが多いのですが その裂地にはいくつかの分類があって、 正倉院に収められているような宝物に由来す…
今日のお稽古場 令和三年度の口切でした。 お茶壺の封を切り(封印の場所を切らないように気を付けて) 客が所望した碾茶の半袋を壺の中の詰め茶の中からそっと引き出して 水屋に持ち帰り、懐石の準備をしながら臼でお茶を挽いて濃茶・薄茶(薄茶に用いるの…
テレ東で放映されていたドラマ、「きのう何食べた?」 放映当時は全く知らなくて Amazon Prime Video で見て初めて知ったのですが 1話見ただけですっかりハマってしまって3日ほどかけて全話診て、 今や、好きなエピソードを何度か見るほどなのですが。 劇場…
昨日の記事で触れましたが 今日は毎年恒例の社中のお茶会でした。 もっとも昨年はコロナで中止を余儀なくされましたけれど。 だからこそ、今年、開催できたことが(色々と工夫を凝らして予防に予防を重ねてのお席でしたけれども)嬉しくて 同じお席に入った…
11月になりました。 カレンダーをめくって…… あっという間に今年もあとふた月になったことを実感しました。 なんだか年々、時が過ぎるのが早くなっていくみたい。 私が生まれ育った地域は『晩秋の秋祭り』と言って10月になると播州地方の海沿いの神社で連日…