こと子の日々の暮らし方

夫婦と猫3匹との平凡な暮らしを日記代わりに綴っています

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

土鍋で炊くご飯

我が家には土鍋が3つあります。 鍋料理用の土楽鍋 伊賀の土楽窯というところが作っている土鍋です。 一人用の小さな土鍋 (画像は撮っていません(^_^;) そして、これ⬇︎ 二合炊き用のご飯専用土鍋です。 夫婦二人で1日に食べるお米は一合 朝・昼・夜 日によ…

立春前 1月28日は土用の丑の日でした。

土用の丑の日 というと夏の暑い盛り、夏バテ防止にウナギを食べる というイメージがありますが、 実は土用は春夏秋冬、 各季節が始まる立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前、18日~19日間に当たる日を土用とされています。 平成最後の年、31年の冬の土用は1…

スキンケアはこれを使ってます

15年くらい前まで、スキンケアは海外ブランドのラン○ムを使っていました。 ラン○ムと言うとなんとなくバブルのイメージを持っている人もいると思いますけれど、 これからバブルに向かおうという数年前、 大学を卒業した時からずっとラン○ムを使っていました…

今日のお稽古着物

着物の種類の中に小紋というのがあります。 柄行きにもよりますが組み合わせると帯によって、気軽なお出かけから大寄せの茶会あたりまで、割合に使い勝手の良い着物です。 お茶のお稽古は基本、柔らかもので行くようにしています。 紬などのカタモノですと袖…

外は雪

昨日に続いて今日もお出かけ。 普段、何もないと近所のショッピングセンターに買い物に行く以外は在宅率がやたら高いのに、 なんだか出かけるとなると続くことが多くて、 今日は友達とランチの約束をしていました。 イタリアンのランチコース 食事をしながら…

気がつけば奥歯をかみしめていた

今シーズン、全豪オープンにはまっています。 と言ってももっぱらテレビ観戦ですけれど。 大坂なおみ選手、今日の準決勝を勝ち進み、 48時間後にはいよいよ決勝に臨むことになります。 順調に勝ちを手に入れた試合もあったけれど 三回戦の謝淑薇との試合では…

色の和名 ネットオークションで着物をポチったら

母方の祖母は明治生まれとしてはとても背の高い人でした。 晩年は背中が少し曲がっていましたけれど、 私の記憶の中にある、シャキシャキとしていた頃の祖母は私とほぼ変わらない背の高さで、 跡取り娘として家を継ぐために婿養子を迎える際の第一条件は 「…

確率通りにはいきません

昨日はお年玉付き年賀はがきの当選番号の発表がありました。 我が家は夫の職業柄、毎年500枚ほどの年賀状を頂きます。 年賀状にほとんど意味を感じていない、 けれど頂くので儀礼的にこちらからもお出しする、ただし、一筆も添えず印刷しただけの年賀状をお…

薫る花と、好きな帯締め

水仙の花が好きです。 スッキリとしたあの姿と、 なによりその薫りがとても好きで 庭の水仙が花をつけ始めると玄関の下駄箱の上に飾りたくなります。 左側、花入れに一緒に飾っているのは やはり大好きな蝋梅です。 蝋梅も、あの薫りが大好きな花木です。 こ…

予定のない土曜日

何も予定が入っていない週末は久しぶりな気がします。 年末はあれやこれやでバタバタと過ごし、 年が明けてからは週末はお稽古ごとの出事が続いていました。 午前中、テニスの全豪オープンの大坂なおみさんの試合をテレビ観戦。 いやぁ、第2セットの途中まで…

老化現象

定期的に大学付属病院の皮膚科を受診しています。 紫外線アレルギー、日光過敏症の薬を処方してもらうための通院です。 初めて発症してからもう何年もたつので 今ではどういう時に症状が出るのか自分でわかってきて 十分に気を付けていればひどいことにはな…

パーソナルカラー

今日は美容院へ。 カラーとカットを3週間に一度お願いしています。 白髪がとても多いので頭頂部など、すぐに白髪が目立ち始めるので根元のリタッチをしています。 若白髪で、30才過ぎくらいから白髪が気になるようになりました。 夫は、今流行りのグレーヘア…

繰り回し

タイトルには関係のないことなのですが。 いったい何が起こったというのでしょう⁉ 昨日、このブログを見てくださっている方、 ☆をつけてくださる方が一気に増えています。 とても嬉しいことですけれど、ちょっと怖いような(>_<) 後でネットで調べてみたら《…

恒例の食事会

毎年、お正月には夫の両親と食事をするのが我が家の恒例です。 90才の義父と86才の義母 義父は数年前に前立腺の手術をしてから足腰が弱り 歩くのに杖を突くようになっていますが、 後期高齢者を大きく上回っていながらも 二人ともとても元気で食欲旺盛。 義…

プロの着付

もう随分と以前に誂えた訪問着は 底に重い赤が沈んだ黒の地に、松竹梅と吉祥柄が描かれています。 全体に描かれた柄行きが華やかなので袖を通す機会があまりなく、箪笥の中で随分眠っていたこの着物、今年は譲位の年でもあり、また私がお稽古させていただい…

眼福・口福

お稽古している茶道流派の、今日は家元初釜でした。 常のお稽古場の初釜とは違った、少しの緊張感と お家元独特の華やぎのあるお席 家元水屋の先生が点ててくださる薄茶席は お干菓子にたっぷりのお薄 広間の茶室でにぎやかに設えやお道具の説明を伺いながら…

書いてみた

久しぶりに硯と筆を出して来て この数日、練習してました。 常のお稽古場の初釜に持参した熨斗袋は 表書きをプロにお願い(デパートで熨斗袋を買うとサービスで描いてもらえる)しました。 明日の家元初釜に持っていく御年賀、 家に熨斗袋の買い置きが何枚か…

えべっさん

夜中に降り出した雨がお昼前にはぼたぼたと冷たい雪になって降っていました。 そんな中、髪結いと着付けの予約を入れている美容室へ着物一式を持って出かけて来ました。 普段、着物を着るときは髪を結うのも着付けも自分でしています。 月のうち、4回ほど着…

うるさーーーい

以前にもここで少し書いたのですが。 我が夫は世間でいう『お勤め人』とは少し違っておりまして。 いえ、お勤め人には違いなく、 お給料を頂いて働いています。 が、ある程度の決まったタイムスケジュール以外は自分の都合で勤務先に出るも出ないも任されて…

人日

1月7日 人日 七草の節句でした。 (七草を描いた掛物) もう日付が変わってしまいましたけれど 朝は七草粥を食べました。 と、言っても今や野に出て集めてくるのは難しいので前日にスーパーで求めたものです。 お稽古場の初釜も今日が最後。 我が師匠はこれ…

初稽古

今日から三日間、常のお稽古場の初釜です。 毎年のことながら、お正月の設えの清々しく美しいこと。 長く枝垂れる結び柳 床のお軸 椿に水仙 琵琶床には干支の亥の土人形飾り 午前、午後とそれぞれ2組、 合計4組それぞれ20名ほどのお客様のご接待、お水屋仕事…

年始恒例

我が家の氏神さまは歩いてすぐのところに御坐す。 わが市の中でも氏子区域が格段に広い神社として有名です。 もちろん、常日頃から親しく恭しく拝ませていただいていますけれど。 実は心の氏神さまは 京都の一ノ宮、賀茂別雷神社 うちの夫婦はここで結婚式を…