こと子の日々の暮らし方

夫婦と猫3匹との平凡な暮らしを日記代わりに綴っています

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

つかれた……

夜遅く、京都に戻ってきました。 月に一度の母のパーキンソン病を見ていただいている通院の付き添い。 コロナで緊急事態宣言が発出されていた間、 病院から電話がかかってきて「いつもの処方箋を出すので診察は控えてほしい」と言われて1か月通院せずにいた…

洋服だと今は何を着ていいのか迷ってしまいます。

母の通院付き添いのために実家に来ています。 朝晩は空気がひんやりして 早朝パジャマ一枚で家の中をウロウロすると足が冷たくなるようになりました。 秋は急にやってくる気がします。 久しぶりに少し長い距離(と言っても実家までですけれど)を移動するの…

好きな番組 にっぽんの芸能

表題の件、 NHK ETVで毎週、金曜日の夜10時からの番組です。 好きな番組の一つで、毎週取り上げられる様々な古典芸能を見ることができることも とても楽しみなのですがそれ以外にも 番組の進行係を務める女優さんの着物姿を拝見するのもとても楽しみで 毎回…

三密 大丈夫⁈

我が家から10mも離れていない場所に 小さな居酒屋さんがあります。 畳三畳ほどの店内をカウンターで縦に仕切って お客さんはカウンターに向かって横一列に6人ほどが並ぶ、 そんな作りのお店です。 緊急事態宣言が発出されていた期間はさすがに休業されてま…

雨の日は猫も退屈

昨夜から降っていた雨 今日は午後の遅い時間まで本降りでした。 我が家のニャンズ、3匹のうち男組のタイガーとヤマちゃんは 毎日、朝と夕方に庭に出るのを楽しみにしています。 もちろん、リードをつけて、行動範囲は限られてしまっているのですけれど それ…

プロフェッショナル 仕事の流儀  黒柳徹子さんの回

シルバーウィーク最後の日の夜、楽しみにしていた番組を観ました。 ↓ この番組です。 www6.nhk.or.jp 黒柳徹子さんは私にとってとても興味深い方。 著書も読んで、出演されている番組もなるたけチェックして もうおなじみのネタ、『わんこそば』や『旅館の朝…

藤井効果が我が家にも

藤井聡太二冠が対局中に着用していたことで 話題沸騰した絹のマスク。 私が不織布のマスクで肌が赤くかぶれてしまったことは以前にここで書きましたけれど 藤井さんの着用しているマスクが絹でできていると知った時から (もしかして天然素材の絹ならかぶれ…

連休が終わっても日常は続く

郵便物を発送する必要があって午前中、区で一番大きい局(区の郵便物を取りまとめている郵便局です)のゆうゆう窓口へ行きました。 びっくり! 局の休日用の出入り口の外まで、行列ができていました。 4連休でも郵便物を発送したり、 お休みだからこそ荷物を…

薄小豆色の江戸小紋に七宝の帯でお茶のお稽古

4連休の二日目。 今日は(私にとっての)9月最後のお稽古日でした。 4連休ということもあって、かつて一緒にお稽古していて お仕事の転勤で遠方に行かれている方や引っ越しをされて 違う支部でお稽古を続けていらっしゃる方など、京都に帰省しています、と宗…

デパートには混雑が戻ってきていました。

4連休、初日。 春のゴールデンウィークに対してこの4連休はシルバーウィークというのですね。 人生の晩秋にいる私にとってはなんだか微妙なネーミングのシルバーウィークです(^^; いくつかの用事があって今日は色々とまわってきました。 まず、近所の悉皆も…

江戸好み・京好み

昔からテレビ朝日の『徹子の部屋』が好きで 興味のある方がゲストの回は録画をして見ていました。 今ではTVerという便利な無料見逃し配信があるので好きな時に見ることができます。 先日のゲストは音無美紀子さん。 私が若い頃にはホームドラマでお見掛けし…

お隣のお寺で。

今週土曜日から↓大徳寺の真珠庵で『百鬼夜行絵巻』の特別公開が始まります。 大徳寺の塔頭の真珠庵には村田珠光作庭と言われるとても美しいお庭があって以前に特別公開された際に拝観させていただいたことがあります。 その真珠庵で伝・土佐光信の室町期の『…

二部式名古屋帯への作り替え、挑戦してみました。

さて、昨日記事にした表題の件、今日挑戦してみました。 hibinokurasikata.hatenablog.com 準備した帯はこちら↓ この色の帯が『段ボールひと箱〇千円』の中に入っていること、 実はポチった時には気が付いていませんでした。 が、個人的に大好きな赤紫。 手…

短くて柄出しが難しい名古屋帯を二部式にすることを考える

先日、段ボールひと箱分を数千円でぽちった帯。 一つ一つ検品してみたら予想通りと言いますか、太鼓柄の名古屋帯は 私が着用するには柄出しが非常に難しいものがほとんどでした。 古い物でなく現代のものでも太鼓柄の名古屋帯で着用するのが難しいものがたま…

母の誕生日 米寿を迎えました。

この週末、母は88才の誕生日を迎えました。 若い頃は口八丁手八丁の母で 父や私を支配下に置き(言葉は悪いけどそんな感じでした)家のこと、家族のことを自分の思いのままにしようとし、そうならないとたちまち機嫌が悪くなる、そんな性格でした。 男二人兄…

単衣の紅花紬でお稽古に。

9月も重陽の節句を過ぎるとさすがに薄物を着るのは憚られ、 今日のお茶のお稽古には単衣を着て行きました。 なぜか、前向きと後ろ向きとで画像の色が違ってます。 以前から気になっているのですけれど、 前向きと後ろ向きで画像の色合いが違って写ってしま…

シネマ歌舞伎『牡丹燈籠』を観てきました。

ムーヴィックス京都で上映の月イチ歌舞伎 今月の演目は『牡丹燈籠』 2007年10月の歌舞伎座公演から。 上映期間は1週間で9月11日から17日の木曜日まで。 見逃してはいけない、と初日の今日、観に行ってきました。 一日一回の上映、朝10時上映の回です。 大好…

京都の町中にこんな立派な長屋門のあるお宅がありました。

今日、所用があって自転車で北野天満宮から南へ、 天神通を下がっていました。 天神通は北野天満宮の参道、御前通(おんまえとおり)の一つ西の道で どちらの道も北野さんへのお詣りをする人が通った道ということなんでしょうね。 天神通も御前通も、北野さ…

今日は重陽の節句

今日は最高気温が29.4度 本当に久しぶりに30度を切って過ごしやすかったです。 こんな日が続くと単衣着物を着るのも楽になりますね。 9月9日、重陽の節句 お茶席での主菓子も着せ綿(きせわた)をかたどったもので 毎年この着せ綿のお菓子を見るたびにうっと…

「聖地を訪ねて ―西国三十三所の信仰と至宝ー」を観に行ってきました。

いつもながら会期ギリギリ、 京都国立博物館で開催中の 「聖地を訪ねて ―西国三十三所の信仰と至宝ー」 を観に出かけてきました with 夫 (^-^; saikoku2020.jp この特別展、ずっと楽しみにしていたのですけれど 御多分に漏れずコロナの影響で会期は長いこと…

必ず負けるとわかっている戦いに挑むのと似ている

ネットオークションやフリマサイトで着物関係を見ていると必ずあるまとめ売り。 『袋帯段ボール箱いっぱいまとめて』とか 『着物20枚まとめて』とかいう、あれです。 たいていの場合、出品商品が積み重ねてある画像が付いていて 各々のサイズ・状態は明記し…

まだまだ絽の着物で通しています。

今日もお稽古でした。 台風が接近している九州方面は大変な思いをされて避難されている方も多い時に 普通にお稽古出来ることが申し訳ないような気持ちです。 さて、今日も絽の小紋で出かけて行きました。 濃い紫紺色に雲の模様の友禅の絽に 帯は麻と絹の混ざ…

夫の丹精

勤務先に出勤できない(しない?)日が続き始めて 夫が、睡蓮と蓮とメダカにハマってしまったことは何度か書きましたけれど。 (その上、今やミナミヌマエビなるものまで飼育しています) 夫は元々何かに没頭すると片っ端から本を読んで研究し、 試行錯誤し…

9月最初のお稽古 まだ単衣はとても着られない

毎月第一金曜日は特別なお稽古の日。 午後からお稽古に出かけてきました。 もう9月に入ったので着物ルールでは「単衣」の季節なのだけれど そして巷ではよくてもお茶の場面では着物の季節のルールは守るべきもの、と言われているようだけれど お稽古だからい…

何年振りかでパーマを

数年ぶりだけど、何年振りか記憶にありません。 パーマをあてました。 と、ふと思ったのですが、私の周り(関西地方)では パーマは「あてる」というのですが 一般的にはパーマは「かける」なんでしょうか? まぁ、それは置いといて、 パーマをあてたんです…

売り上げで?お茶の時間

あっという間に9月になりました。 1年の3分の2が過ぎてしまったなんて実感がわきませんけれど。 相変わらずステイホームが続いている我が家の夫。 朝と夕方に庭の見回りと水やり、植物の世話をする以外は ほぼリビングでビデオを見ながらハマっているゲーム…