数年ぶりだけど、何年振りか記憶にありません。
パーマをあてました。
と、ふと思ったのですが、私の周り(関西地方)では
パーマは「あてる」というのですが
一般的にはパーマは「かける」なんでしょうか?
まぁ、それは置いといて、
パーマをあてたんです。
ずっと同じヘアスタイル(着物を着た時に自分でアップにしやすい長さ、デザイン)にしていたのですが、何年かに一度、
(あーーーーー、髪切りたい‼)という衝動にかられ、
先々月だったか、美容院に行ったときに少し(少し・苦笑)短くして見ました。
ヘアスタイルとしてはとても気に入ったのですけれど
レイヤーを思い切って入れてもらったらいつもの調子では髪をアップにまとめられなくなって、
苦肉の策で「じゃあパーマあててください」となったわけです。
ネットで見つけた画像をプリントアウトして持ってきました。
↓この画像です。


えっと……
PCでブログを書いているんですけれど画像をUPするときに
横並び というのを選ぶと画像を小さくできないんですね?
それとも何か小さくできる方法があるんでしょうか?
いつもは画像だけスマホで先に横並びに加工しておいたものをここにUPしておいて
記事を書くときに貼りつけてサイズを小さくしているんですけど
今日はPCに置いていた画像をそのままここにUPしたら小さくできなかった……(;'∀')
で、肝心のパーマの話ですけれど
パーマをあてると髪は劇的にまとめやすくなりました(*^^)v
でもね……
画像のモデルさんのように『ゆるふわっ』『くしゅっ』って感じに出来ません(´;ω;`)
私は固くて太い髪質でパーマがあたりにくいんです。
なので美容師さんが「ゆるーくあてると一度髪を洗ったら取れてしまうから」と
少ししっかり目にあててくれて
髪を洗った後や朝起きた時の「きれいなゆるくしゃになる方法」を教えてくれたのですが
む、むつかしい……
1ヵ月もすればいい感じに伸びてくるかもしれません。
髪を結い上げやすい長さに伸びるまで、このパーマと付き合っていくしかないですね。
そして、いつものことですけど、いい感じにパーマがとれてくる期間は思ったより短いんですよねぇ (*_*)