こと子の日々の暮らし方

夫婦と猫3匹との平凡な暮らしを日記代わりに綴っています

3月最後のお稽古日は終日雨でした。

今年の桜は、開花だけでなく、咲き進むのも例年に比べるとずいぶん早いようです。

お天気ならば絶好のお花見日和になっただろう3月最後の日曜日。

昨夜から降り始めた雨が、小降りになる時間帯もありましたけれど

終日、雨が降り続いていました。

 

少し残念な気持ちで、雨の中お稽古に出かけてみると、

いつもは午後にお稽古に来るお仲間が、午前中から来ていて

「珍しいね、午前からお稽古?」と尋ねてみると、「数人で午後からお花見に行く約束をしていて午前から来てたの」とのこと。

「せっかくなのに雨で残念ね」と言うと

「いいのよ、お花見と言ってもメインは予約してあるお料理屋さんだから」

ですって(^ω^)

 

楽しそうで何より♪

 

雨が降っていたので、お稽古の着物をどうしようか、目覚めた時から考えていたのですが、結局、桜の帯で出かけることにしました。

 

 

淡い水色の色無地。

反物地に青海波や宝尽くし、七宝繋ぎなどの地紋が入り、

所々にやはり吉祥の紋様が織り出されています。

おとなしい色目の着物ですが凝った白生地を淡い空色に染めた色無地です。

 

帯は綴れの袋帯

柄付の桜が爛漫と咲いている様子が織り出されています。

お稽古に着て行くのは少し大仰かなとも思ったのですが

この帯は3月のお茶会にしか着る機会が無くて、手に入れてからまだ1回しか出番がないまま、帯を収納しているシェルフで息をひそめていたので

なんだか帯が可哀そうになって、今日は数年振りに畳紙から出してやることにしました。

 

お稽古仲間が「あら、綴れの袋帯じゃない!」と目を留めてくれました。

綴れの帯って締めにくいんですよね、摩擦が大きくて、きゅっと思い切り締まってくれません。

なので今朝、この帯を締めるときに2度、胴に回す部分を締め直しました。

 

帯揚げは薄物色に紫やブルー、灰色の市松がポイント柄で染められた綸子。

帯締めはお気に入りのエメラルドグリーンに白が組まれた平。

この帯揚げは実家のある姫路の呉服屋さんのウィンドウに掛けられていたのを見て

一目ぼれして購入しました。

 

明日、月曜日は気温はあまり上がらないものの、お天気は良さそうです。

一旦落ち着いてピークを過ぎたと思っていたスギ花粉、

また明日以降、かなり飛散するそうです。

 

せっかく目薬がいらなくなっていたのに……

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村