暑い一日でした。
気象庁の発表では京都市の本日の最高気温は35.4度と言うことでしたけれど
本日の当家の庭、37℃ありました。
もうメダカが泳いでいるコンテナ(大きな樹脂製の盥のようなもの)の中の水は
温水というよりもうお風呂状態。
でも日に日に気温水温が上がっていくので耐性が出来るのか
メダカたちはいたって元気に泳ぎ回っています。
睡蓮の葉の下にいれば直射日光も遮ることができますしね、メダカも賢い💦
庭の睡蓮と蓮の様子です。










ヤマちゃん、庭に出たがるけれど出てみたら暑すぎてタイルの上で伸びてます。
でも、「暑いからお家に入ろうよ*1」と言っても抵抗を試みて入りたがりません。
付き合うこちらがバテそうです。
この数日、YouTubeで「リフォーム」や「リノベーション」をDIYしている方々の動画を見るのにハマっています。
きっかけは片付け動画だったんですけれども。
猫がいるから仕方ない、と自分に口実作って家の中の片付けをさぼっていたのですが
こんな事じゃいけない、まずはモチベーションを上げないと!
と片付け動画を見ていたら「あなたへのお勧め」にDIY、それもかなり本格的なDIYをしている方のチャンネルがあがってきて、
ふと見てみたら、それが面白くて、すっかりハマってしまっています。
ご覧になったことあるでしょうか。
素人がこんなことまで?と言うような、かなり本格的なことをされている方が大勢いらしてびっくりですよ。
私なんて不器用でいい加減な性格なので、壁紙なんて貼ろうものなら
きっと歪んでしまって大変なことになる自信満々ですけれど、
皆さん、とても上手に壁紙を張り替えたり、床材を張り替えたり、
ペンキを塗ったり、自分でシステムキッチンを作ったり、
見ているうちに次々色んな人の動画が出てきて、もう毎晩見続けているんです。
夫が「まさか君、僕にやらせようと思ってみてるんちゃうやろね」と言うのですが
そんなこと、思いますかいな!と言ってあげたかったです。
(「そんなこと思ってないわよ、でも見てると面白いの、素人でもこんなことまで出来るんだわ、ってびっくりするよ」と優しく返事しておきました)
夫は私以上に不器用でいいかげん。
何かをきっちりとする、と言うことができない人です。
使ったものは出しっぱなし、いつも何かを「あれ、〇〇はどこ行ったかな?どこかで見なかった」と探しているような人です。
ずっと昔、まだ若さと体力があふれていた頃、
私の愛読書に「美しい部屋」という雑誌がありました。
2か月に1回の発行だったか、毎回、発売日に本屋さんで買って帰って読むのを楽しみにしていました。
刺激を受けて何度も部屋の模様替えをしたりして。
あの頃、大きくて重い箪笥や食器棚を一人で動かしたり、雑誌に掲載されているお宅のインテリアに憧れて少しでも近づくように、とあれこれ工夫して生活していました。
なんであんなに根気と体力があったんだろう、って今思うと遠い目になりそうです。
でね、ここだけの話ですけど
実はこの数日、リビングの壁紙を貼り変えたくなっているんです。
とてもそんな事、今の私にはできないでしょうけれどね……
*1:+_+