こと子の日々の暮らし方

夫婦と猫3匹との平凡な暮らしを日記代わりに綴っています

残っているお餅で椀物を。

 

 

ついこの間お正月だったような気がするのに

気が付けば1月もあと1週間余り。

取り立てて何をするということもなく日々が過ぎていきます。

 

後期は木曜日の2限に授業を持っている夫に一昨日の水曜日の夜に

「明日は授業の後、教授会はあるの?」と尋ねると

「今期の授業は終わった」との返事。

 

夫の勤務先は木曜日の午後は教授会に充てられていて

でも会議が無い週もあるのでお昼ご飯のメニューを決めておくために

授業がリモートになってからは必ず尋ねるようにしているのです。

というのも、2限の授業は終了時間の12時になっても終わることはなく

授業後、学生さんが次々と質問をしてこられるので

教授会がある週には午後1時からの会議までにお昼ご飯をゆっくりと食べる時間が取れません。

そういうわけで「会議がある」と聞くと手早く食べることができるおにぎりなどにすることにしているのですが、

 

授業が終わった、ということならば会議の前にゆっくり時間を取ってお昼ご飯を食べることができるわけで、

 

f:id:hibinokurasikata:20210124003804j:plain



 

お餅をお吸い物仕立てにしてみました。

こがさないように焼いた丸餅(関西は丸餅です)にさっとゆでた菊菜と人参と薄く切った大根を乗せてごく薄味の出汁をはります。

他には湯葉のお刺身やまだ残っている黒豆、だし巻き卵、サラダなど

あっさりしたものばかりの62才の夫婦の食卓です。

 

ところで!

やってみました、実験。

 

PCではてなをログアウトしてスマホで他の方のブログにスターを、

……

つけられませんでした。

例のごとく、「IDとパスワード」と要求され

何度トライするも同じことばかりが繰り返されるスパイラルに入り込んでしまいました。

うーーん、これは……

と思って

はてな スター つけられない」で検索してみました。

 

見つけたのは

 

【設定】>【はてなブログ】>【Webサイト越えトラッキングを許可】を有効にする

 

と書かれたサイト。

 

早速試してみました。

 

玉砕 (*_*;

 

これはもうスマホはてなアプリをいったんアンインストールして再インストールしてみるしかないのかも。

 

近いうちに試してみようかと。

でも、なんだかブログにアクセスできなくなりそうでちょっと怖いです。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ

にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

『はてなブログ』の、はてな?

実家の母の持病のかかりつけ病院の受診や

その他、諸々の用をこなしに1泊2日でばたばたと実家へ行ってきました。

 

実家のご近所の方にちょっとしたおめでたいことがあって

出かける時にそのお祝いを買いに『千本玉壽軒』に立ち寄りました。

 

sentama.co.jp

 

こちらのお店は朝8時半から開けていらっしゃるのでとても助かります。

上生菓子を作る和菓子屋さんはお茶会などの主菓子の依頼を受けることもあって

どこも朝早くから仕事をしていらっしゃるからでしょうけれど店舗の開店時間も

上生菓子を扱うお店は大概9時には開けていらっしゃるようです。

 

完全予約制の嘯月(しょうげつ)や、聚洸(じゅこう)も9時からとなっていますけれど事情をお話すれば早朝からでも受け取ることができます。

 

タクシーに待ってもらって祝いの品を包んでもらうのを待つ間(熨斗の表書きはあらかじめ電話でお願いしてありました、表書きを確認した後、包んでくれます)に店内の写真の許可をもらいました。

 

f:id:hibinokurasikata:20210121004157j:image
f:id:hibinokurasikata:20210121004151j:image

こちらのお店も、有名な菓子司同様、様々なお寺さんの御用を賜っているそうです。

 

 

さて、本日のタイトルの件。

 

以前から、スマホからだと自分のブログにコメントが書き込めない問題が気になっていたのですが先日ブロ友さんから

「自分自身の読者登録してみては?」

とアドバイスをいただきました。

早速、実験。

 

まず、自分のブログの読者になって

実家で自分のブログにコメントをしてみました。

自分のブログの管理画面からはコメントすることができず、

Google chromeで「こと子の日々の暮らし方」を検索、

そこからコメントを書いてみると

いつもならはじかれてしまうコメント、書き込むことができました!

凄い!

発見です(*^^)v

 

 

次に、同じはてなのブログを運営されていて読者登録させていただいている方のブログへお邪魔してコメントを入れようとチェレンジ。

ところが……

コメントを書き込もうとすると

はてなのIDとパスワードをいれてログインしなさい」という文章が出てきて

IDとパスワードを入れ、ログインをタップすると

 

再び「IDとパスワードを入れてログインしなさい」の文字。

何度か試しましたけれど無限ループでした。

 

そこで他の方の記事やコメントにスターをつけてみようと試してみたところ

スターをタップするとまたまた「ログインしなさい」の指示。

そしてIDとパスワードをいれると再び無限ループの世界へ。

 

ここまでで今回の帰省中にやってみた実験は終わったのですが

家に帰ってきて、ふと

(もしかして自分のPCではてなブログからいったんログアウトをしないとだめなのかしら?)

と思いついたのですが、今日は帰宅が午後8時、

帰ってすぐに台所にたまっている洗い物を片付けつつ

実家の近所の魚屋さんで買ってきた車エビ(まだ生きてぴんぴんはねてました)を

さっと洗って竹串を差し塩焼きしている間にサラダを食卓に出して

蕪と油揚げでお味噌汁をつくりさつま揚げを焼いて生姜のすりおろしとお醤油をたらし

ワサビ菜と刻み塩昆布をあえて小鉢に盛り付け、ご飯が炊きあがったのが9時前でした(*_*;

というわけで、メインで使っているPCからはてなをログアウトしてコメントを書き込んでみたらどうなるかの実験は明日以降に。

 

またご報告します。 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ

にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

例の、袖の帯を初おろししました。

京都・大阪・兵庫に緊急事態宣言が発出されてもこの度はお稽古、中止にならず

お茶室と寄り付き、水屋には光触媒・除菌脱臭機という新兵器が追加されました。

 

全国のお稽古場での初釜・稽古始は次々と中止になるなか、

何とかお稽古を続けられるように、と環境を整えていただきありがたいことです。

 

ただご家族に受験生や高齢者にいらっしゃるご家庭の方はやはり大事を取って欠席されているのでお茶室はますます広々と空間を取って密を避けられる環境になっています。

 

そういえば、昨日・今日と、コロナと新しい試験制度のスタートという

大変な条件下での大学共通テストでした。

マスクの正しい着用の注意を試験監督から再三されたにもかかわらず従わなかった人が失格になった、というニュースを耳にしました。

もしかしたら何かメンタル的な障害で「正しいマスクの着用方法」ができない事情があったのかもしれない、などと勝手な想像をしながらニュースを聞いていたのですが

それもこれも、コロナ問題さえなければ試験を受けられただろうに、と思うとなんだか切ない気持ちになりました。

 

 

さて。

 

今日のお稽古で、例の「振袖の切った袖の帯」を初おろししました。

 

f:id:hibinokurasikata:20210117164712j:image

 

着物はごく薄い灰白の地に飛び柄で金糸と白糸で丸紋のような植物柄の刺繍が入っている小紋

 

帯は

hibinokurasikata.hatenablog.com

 

この作り帯です。

胴に巻く部分を二重に巻いて背中にお太鼓部分を背負うだけなので

着付けの時間が短縮できてとても楽でした。

 

帯揚げは綸子地、ピンクで花柄の刺繍が入ったもの。

帯締めは渡敬の丸組で白とクリーム色が左右に出て来るようになっています。

 

この帯、お稽古のお仲間から

「新年らしい帯ねぇ」「いい柄やねぇ」

と声を掛けていただき嬉しかったです。

 

着つけてみるとやはりこの柄は帯にしてよかった、と思いました。

アドバイスを下さったブロ友さんに感謝! 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ

にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

みんなが祝ってる

1月15日

ハッピーマンデー制度

法改正されるまで、この日は毎年、成人の日でした。

そして、我が夫の誕生日。

 

かつてまだ私が純真だったころ(笑)の話。

夫と私は大学1年で知り合って、初めてデートらしきものをしたのはその年の11月23日でした。

いえ、取り立てて「初デート記念日」なんて覚えているわけじゃありませんけれども。

11月23日は大学の学園祭で、

それまでは友人を交えて数人で会っていた私たちだったのですが

11月祭の夜の時計台のコンサートに誘われたのが夫との二人だけの初めてのデートだったので記憶に定着しているというわけです。

 

そして、その夜の会話の中でお互いの誕生日の話になり

私は12月12日「覚えやすいゾロ目やなぁ」と言われ

夫は翌年の1月15日「俺の誕生日は国民全員が祝ってくれるんや」などと不遜なことを言っていました。

その頃、私はわずか一か月とはいえ自分のほうが先に生まれていること、

そして何より生まれ年だけで言うと私のほうが1年早いことがすごく嫌だった、純情ぶりでした(笑)

 

ハッピーマンデー制度ができた時、夫は

「なんでやねん!そのままでええやないか!」と、しょーもないことを言っていました(^^;)

 

で、

今日は夫の誕生日。

いつもなら夫の好きな日本料理屋さんで食事をすることが多いのですが

今年は家で、ちょっと奮発して、てっさとてっちりにしました。

てっさ(フグのお刺身)、てっちり(ふぐ鍋)と関西独特の言い方でしょうか。

当たると死ぬ、ということから鉄砲に見立てて、

鉄砲の刺身でてっさ、鉄砲のちり鍋でてっちり。

 

大好物にご満悦の夫でした。

お腹いっぱい、と言いながら

2時間もすれば甘いものもペロリ。

 

f:id:hibinokurasikata:20210116003157j:image

 

五感ーGOLAN でケーキを買ってきたので

夫はデコポンと和三盆のクリームと和栗のMont Blanc

私はデコポンと和三盆のクリームにル・ショコラ

 

義母から譲られたティーセットに美味しい紅茶をたっぷり作って

美味しくいただきました。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ

にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

庭の睡蓮鉢が氷で割れました(;_;)

先日の寒波で、猫の額の我が家の庭の睡蓮鉢たちにもヤマちゃんが乗っても割れないくらい分厚く氷が張りました。

プラ鉢は同じように氷が張っても大丈夫だったのに

陶器の睡蓮鉢が3つ、割れてしまって

氷を外して確認してみたら鉢の底の水が溜まっているところで

メダカが数匹、なんとか生存してくれていました。

それにしても氷で陶器の(かなり厚みのあるしっかりした)鉢が割れてしまうなんてびっくり。

庭用の散水ホースも壊れてしまって、

こんなことは初めてかもしれません。

 

どんなに寒くてもヤマちゃんは毎朝の庭散歩は欠かせないらしく

「今日は寒いからやめにしようね」というと

連れて出まるまでずっと泣き叫び続けるのでやむなくお付き合いすることになるのですが

睡蓮鉢の氷が珍しいのか、リードを引っ張って一目散にチェックに行き、

あっという間に氷上の人、じゃなかった、猫になってしまいました。

 

氷が割れたら大変!と慌てましたけれど

ヤマちゃんが乗っても氷はびくともしなくて、肉球が冷たくなったのか

乗ってみて納得したのか、平気な顔をしてひょいっと降りてきました。

タイガーは、一応縄張りの見回りをしなくちゃ、と庭に出るのですが

「今日は寒いしやめときますわ」という顔つきでそそくさと家の中に戻ります。

猫も色々(笑)

 

さて、

お正月用のお餅がまだ残っているのでお善哉を作りました。

小豆をコトコト煮ていると小豆大好きなタイガーが台所にやってきます。

 

 タイガーには小豆を2粒ほどお裾分け。

f:id:hibinokurasikata:20210113202557j:image

 

祝い箸が残っていたので使てしまうことに。

家で作るお善哉は甘み控えめでいくらでも食べられそうなのを

ぐっとこらえてお代わりはしませんでした(^-^;

 

 

ところで!

粗忽者の私、うっかり小襟芯を付けたまま美容ランジェリーを洗濯機に入れてしまっていたようで

 

f:id:hibinokurasikata:20210113135743j:plain

 

干すときに気が付いて取り出してみたら↑こんな姿に (;_;)

あぁ、ほんとに私ったら。

 

で、楽天で注文したのが今日、届きました。

 

f:id:hibinokurasikata:20210114183744j:image

 

ネットのありがたさに感謝。

寒くても家にいてほしい小野を届けてもらえるって本当にありがたいです。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ

にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

干支のお茶碗 丑

今年の干支、丑のお茶碗を頂戴しました。

 

f:id:hibinokurasikata:20210112004358j:image

↑このお茶碗、白い土で描かれた丑の絵の部分、

掻き落としと言って、まずお茶碗全体に白泥釉薬をかけ、

絵柄の部分だけを残し、残りの余白部分の白泥を削り取ってしまう、

大変な手間がかかる方法で描き出されています。


f:id:hibinokurasikata:20210112004352j:image

お茶碗の内側


f:id:hibinokurasikata:20210112004355j:image

正面の反対側


f:id:hibinokurasikata:20210112004348j:image

作陶してくださった作家さんの似顔絵のついた箱に入っています(^^♪

 

この陶芸家さん、夫の還暦祝いの会を催してもらった際に

記念の品として出席してくださった方々に持ち帰っていただいたカップを作ってくれたお稽古仲間さんです。

 

hibinokurasikata.hatenablog.com

 

このお茶碗にしても、上の記事の中にあるカップも、とても薄造りで

特にカップは口造りがとても薄いのでコーヒーを飲むときに違和感がなく

同じカップを持ち帰ってもらった夫のお弟子さんにもとても評判がいいようで

毎日愛用しています、と言ってもらっています。

 

この干支のお茶碗、次のお稽古に持参して

皆様に一服差し上げたと思っています。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ

にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

富山のお菓子 鹿の子餅

富山や福井など北陸地方で雪のために自動車道で車が立ち往生している、と

今日も報道されています。

 

今年に入ってからの大寒波、雪で事故や災害が続いていますね。

 

北陸地方は山々と、雪解け水ときれいな空気で美味しいお米がとれる米どころ、

その米を使った美味しいお菓子も多いところです。

福井に旅した時に、地元の、所謂『駄菓子』と呼ばれているような『普段の生活の中でのお菓子』に美味しいものが多いことに驚いたことを覚えています。

お茶の席での干菓子に使えるものも多くて数種類を買って帰りました。

富山も同じく、米どころならではのおかきがとても美味しくて

親戚が赴任していた頃にはよく送ってもらっていました。

 

f:id:hibinokurasikata:20210110171743j:image

 

↑ 富山県の富山不破福寿堂の鹿の子餅をいただきました。

 

ふわふわと柔らかくて鹿の子、の名の由来になっている金時豆がアクセントになっていて食後のおやつに、少し濃い目に入れたお煎茶と一緒にいただきました。

雪のような真っ白のお菓子、美味しかったです。

 

お菓子のご紹介|富山不破福寿堂 鹿の子餅

 

 

明日は成人の日

京都市は例年通り、式典を行うそうです。

呉服産業の街、京都。

感染拡大、国に緊急事態宣言を要請する、という状況の中で

英断をもって式典を中止することはできなかったんでしょうね…… 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ

にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村