こと子の日々の暮らし方

夫婦と猫3匹との平凡な暮らしを日記代わりに綴っています

右下の奥歯のかぶせが取れたので

昨日、日曜日の朝のこと。

歯磨きをしていたら、 (うん?)

何やらおかしい。

と、固いものが口の中でコロン、と動きました。

これは詰め物が取れた感じだわ、と↷げんなりしながら吐き出してみると

右下の奥歯の治療をした際にかぶせた銀(?かな)のかぶせが取れてしまってました。

 

あぁ、歯医者に行かなければ……

一気にテンションが下がりました。

 

何を隠そう、実はわたくし、極度の怖がりの痛がりで

歯医者さんがすごく苦手です。

いつも治療を終わって椅子から立ち上がると座面がおしりと太ももの形に

じっとり……(歯医者さんごめんなさい、気持ち悪いですよね)

緊張と恐怖のあまりすっごく汗が出てしまうんです。

 

そんなわけで、今の歯医者さんにかかる最初の時に

「すごく怖がりで痛がりなので必ず麻酔をして治療してください」

とお願いしたんです。

 

今回外れてしまった奥歯のかぶせは今行っているすぐ近所の歯医者さんで治療してもらったものではなく、もういつだったかわからないほど以前に治療した箇所なので

はずれたかぶせを一応、持ってはいきましたけれど

使えないことはわかっていました。

 

予想通り、かぶせが傷んで若干変形もしているので新しく作り直しましょう、ということになりました。

 

で、そのために少し削ることになったのですが

「この歯は神経を抜いてあるので痛みは出ないですよ」と

麻酔なしでの、あの、ギーーーン、が始まりました。

右側に先生、左側には歯科衛生士さんが、

それぞれ器具を持ってスタンバイ。

先生が歯を削り始め、衛生士さんがバキュームの器具を口の中に入れてきます。

 

もうその頃から私は緊張で額に汗がにじんでいるのがわかって

体もギューッと固まってて

それから息苦しくなってきて

鼻から息を吸うことはできても吐くことができない、そんな感じで

呼吸が苦しくなってきました。

 

(どうしよう、手を挙げて作業を止めてもらおうか)と考えながら

窒息しそうな気がしながら、口で息を吐けないかやってみました。

 

なんとか、口から息を吐くことができて

ほっと一安心、した頃に削る工程が終わって上下の歯型の型取りをして

今日はおしまいでした。

 

 

自分でもどうしてこんなに緊張して体がこわばるのかわからないのですが

とにかく歯医者さんが苦手なんです。

 

 

歯医者さんからいったん家に帰って

いつものSCに買い物に行きました。

買い物に向かう途中、

 

あっ‼

口紅塗ってない(゜-゜)

 

で、すぐ近くのドラッグストアに立ち寄って

試供品の口紅を塗らせてもらいました。

(試供品使わせてもらうだけでは申し訳ないので市の指定のごみ袋を2つ買いました)

 

SCについて歩いていたらおなかがすいていることに気が付きました。

 

日曜日にかぶせが外れたので今朝一番に歯医者さんに電話を入れて事情をお話したら

今日の午前診の一番最後に入れてくださったので

治療が終わって買いものに行ったのは午後1時少し前でした。

 

サンドイッチでも買って帰ろうかと思ったのですが

つい(笑)目についたコメダ珈琲に入ってしまいました(^^;

 

f:id:hibinokurasikata:20200217213645j:image

 

ブレンド小倉トースト

トーストしたパンにバターを塗って餡をのせて食べることを思いついた人って

天才かも(*^^)v

 

歯医者さん頑張ったのでご褒美、ご褒美、と言い訳しながら

 

でも、いつだって何か言い訳しながら自分にご褒美あげてばかりなことには

気が付かなかったことにしました(笑) 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

注文していた両面テープ専用の半襟が届きました。

前回の記事半襟が届きました。

 

f:id:hibinokurasikata:20200216193231j:plain

 

包みの中には↓こんなつけ方の説明書も入っていました。

 

f:id:hibinokurasikata:20200216193217j:plain

 

ネットの広告で見たとおり、とても簡単そうです。

(簡単そうだけど、私がそれを簡単にきれいに出来るかはまた別の問題・汗)

 

f:id:hibinokurasikata:20200216194510j:plain

 

袋から出してみると

すごく幅が狭い!というのが第一印象です。

まぁ半襟の幅=長襦袢の襟幅 ということなので当たり前なのですが

普段、普通の半襟しか見ていないのですごく幅狭な感じがしました。

そしてテープを貼りつける裏面は少し起毛しているようです。

(メーカーさんの説明によると芯が付いているために起毛していてそれがテープを取れにくくもしている、ということだそう)

 

 ということで、商品が届いて中身を確認してみましたが

実際にはまだ試していません(^^;

 

ところで、今回のこの商品、Amazonで注文して

配送は置き配を選んでみました。

 

と、いうのも 今日、2月16日(日)、京都は京都マラソンの実施日で

我が家の周りは午後の早い時間までは陸の孤島化するのです(;_:)

東西南北のうち、北側の道路の一部のみが交通規制の範囲外で

それ以外のすべての道はマラソンコースになっているため歩行者が横切ることも難しく

ラソン1年目の時には本当にどこに行くこともできず難渋しました。

ラソン実施後、市からのアンケートが行われ、コースに該当している地域に住んでいる人からのあまりの評判の悪さに

3年目くらいから時間的に一部横断をできる場所が設けられました、が、

それでも我が家はランナーが通過し終わる午後までは陸の孤島です。

で、Amazonの商品を配達してくれる運送業者さんも夕方近くならないと動きが取れないだろうと今回初めて置き配システムを選んで試してみた、というわけです。

 

そして、夕方5時頃のこと。

Amazonに登録しているメールアドレスに

「商品のお届けが完了しました」というメールが届きました。

そのメールがこちら↓

 

f:id:hibinokurasikata:20200216170237j:plain

 

おぉ!我が家の玄関の前に箱が置いてある様子が写っています(笑)

なんか新鮮というか、ふ~ん、こういう風になっているのか、と置き配のシステムに納得。

あっ、置き配システムでは置き場所を選ぶことができます。

それで私は玄関の前と選びました。

画像の下の方に配送業者さんの靴がちらっと写っているのもご愛敬ですね( ..)

 

こうやって「ちゃんと配達しました」という証拠を残すんですね。

きっと中には商品が届いているのに「届いてないっ!」とクレームをつける人や

受取人が受け取る前に盗られちゃったりする場合のために配達の証拠を残しておくんでしょう。

でも……

これって、すごく悪徳な業者さんがいて

置いた写真を撮って、そのあと持って帰ったりしちゃったらどうなるのかしら(汗)

 

そんなことを想定する私のほうが悪徳の心の持ち主ですか?(笑) 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

やりたくないこと それは半襟付け

『時々着物生活』を続けている中で私が一番一番面倒だと感じること。

それは半襟を縫い付ける作業です。

 

昔からお裁縫は苦手。

必要に迫られて、ボタン付けくらいはしますけれど

できれば避けて通りたいことの一つです。

 

長襦袢半襟

初釜や、格別なシーンで使うものには悉皆屋さんに半襟付けをお願いしています。

プロにつけてもらった半襟は着た時に変なしわもたるみも出なくて

とてもきれい(当たり前なんですけどね)

 

お稽古着の下に着る長襦袢や訪問着用の長襦袢など

自分でつけるときは手持ちの長襦袢10枚ほどを一気につけるようにしています。

そして着用したものから半襟を外して洗濯しておいて

すべての長襦袢半襟を外した時にまた一気にまとめて縫い付ける。

そんな風にしています。

 

半襟付けの必要がない便利グッズの「つけ半襟」のようなもの、

例えば肌襦袢の上にベルトなどの固定具が付いた出来上がった半襟をつけて

上から着物を着てしまえばわからない、といった類のものや

そもそも半襟がつけてある既成の洗える長襦袢なども持っているのですけれど

着心地の点でいずれもいまいち。

それに固定式の半襟便利グッズは、私の装着の仕方が下手なのでしょうけれど

いつの間にかズレてしまったりするようです。

洗える既製品の長襦袢は素材がポリエステルです。

で、個人的にはポリエステルが苦手で個人的には長襦袢は正絹を着たいと思ってしまいます。

 

正絹の長襦袢に正絹の着物、この組み合わせが、私の場合、一番着付けがしやすく

気崩れも少ないようです。

一度ポリの長襦袢を着て出かけ、帰宅後に脱いだ着物を着物ハンガーにつるした時に

裾がひどく汚れているのに驚いたことがありました。

ポリなので静電気が起きて、乗り物に乗ったり町を歩いたりしている間に

裾に埃やついたんだと思いますが

世の中ってこんなに汚れているんだ、ってびっくりでした。

 

さて、先日ネットであれこれ見ていた時に

ポップアップ広告で両面テープで貼りつける半襟、というのが出てきました。

 

着物用の両面テープは持っていて何度か使ったこともあるのですが

不器用な私はYouTubeで紹介されていたつけ方の動画を見ても

その方のようにはきれいに付けられなくて(*_*)

 

参考にしたのは↓この動画です。

手順を丁寧に4つの動画に分割して紹介されています。

www.youtube.com

 

動画でとてもきれいに半襟をつけていらっしゃるのを見て

これなら!と思ってやってみたのですが

なんだかちょっと浮いたようになってしまって、自分の不器用さに

自分であきれてしまったことがありました。

 

で、今回見つけたのは

 

f:id:hibinokurasikata:20200212001842p:plain

 

これは両面テープでつける専用の半襟だそうです。

半襟というのはご存じのように襦袢の襟より幅広のものですけれど

この両面テープ用の半襟は襦袢の襟と同じ幅にできていて

襟芯を入れなくてもある程度の張りがあり、テープが付きやすいように裏面に工夫がしてある、

と商品説明にありました。

 

で、試しに1枚、ネットで注文してみました。

使い勝手がいいようならもう2.3枚購入してみる予定です。

 

次に着物を着る機会に早速試してみたいと思います。

「これはいける!」

そんなご報告ができますように(笑) 

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ケネス・ブラナーのポアロ

今更ですが、今夜 ケネス・ブラナーが監督・主演する

オリエント急行殺人事件』をデジタル配信版で観ました。

 

www.foxmovies-jp.com

 

一昨年、劇場公開されたときに見に行こうかどうしようか迷った作品でした。

迷った、というのは、私にとってのポアロのイメージが

あまりにもテレビシリーズのデヴィット・スーシェで刷り込まれていたからでした。

 

昔、ずっと若かったころ、アルバート・フィニーポアロを演じた『オリエント急行殺人事件』を劇場で観ました。

ピーター・ユスティノフも何本も映画でポアロを演じていてそのほとんどの作品を見ているのですが

個人的な気持ちとしてはやはり私の中でのポアロはデヴィット・スーシェ以外にはしっくりこなくて、大好きなジョニー・デップが出演していることも分かっていても

それでも劇場で観るのをためらった作品です。

 

 

f:id:hibinokurasikata:20200213002323j:plain

 

オリエント急行殺人事件はあまりにも有名なアガサ・クリスティの小説で

ストーリーもほぼ分かっているわけで。

 

ケネス・ブラナーは監督としても俳優さんとしても才能ある人だと思いますけれど

やはりポアロとしてみるのに違和感をぬぐい切れませんでした。

(あくまで個人の感想です、ごめんなさい)

 

けれど、ポアロのイメージの違和感は別にして、

何人かの好きな俳優さんが演じていてそれは面白く楽しめました。

ジュディ・デンチは相変わらずうまいし、ミシュエル・ファイファーは今もとてもきれいで ジョニー・デップのあくの強い役柄もぴったり。

 

CGが使えなかった昔の作品と比べると舞台となる背景のスケールの大きさと

サウンドの迫力も時代を感じました。

 

この作品、ラストのシーンで次の映画化に向けてのセリフがあって

その次回作『ナイル殺人事件』は今製作されているそうで

日本公開は今年の秋の予定だそうです。

 


にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

少しだけ本格的に雪が降りました

この冬は暖かくてありがたい、と思っていましたけれど

年が明けて2月を迎えてからはさすがに冬らしい寒さがやってきました。

 

2月6日、京都に雪が降った、とニュースで金閣寺の雪景色を紹介していましたけれど

まるでほんの少し小麦粉をこぼしたような具合で

「雪の金閣寺」というのはおこがましいような程度でしたけれど

 

この数日、冷え込む日が続いていたと思ったら

昨日の朝、少し本格的に雪が降りました。

 

やっとそれらしい『雪の金閣寺

f:id:hibinokurasikata:20200211005502p:plain

画像はお借りしました。

 

 

試しに窓を開けてやると

 

すぐに音を聞きつけてやってくる猫ら。

北側の納戸の窓から外を見るヤマちゃんと葉っぱ

 

f:id:hibinokurasikata:20200211003517j:image

 

あなたたち、猫背になってますよ 

 

えっ?

猫だから仕方ないのよ、と言ってるかどうかわからないけど

振り向く葉っぱ


f:id:hibinokurasikata:20200211003513j:image

 

そして南側の窓越しに

こちらはタイガーとヤマちゃん


f:id:hibinokurasikata:20200211003510j:image

 

おばちゃん、外さむそうにゃ

と言ってそうな顔のヤマちゃん。

 

立春を過ぎて、暦の上では春というのに

光の春とは名ばかりの冷え込みが続く2月です。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

梅柄の小紋に梅柄の帯で

二日続けてのお茶のお稽古。

 

昨日の灰のお稽古の名残、今朝目が覚めたら背中が張っていました( ノД`)

今日は午後からのお稽古だったので午前中、少しゆっくりして

午後1時のお稽古開始に間に合うように出かけました。

 

f:id:hibinokurasikata:20200208122856j:image

 

黄色味のあるベージュの地色に梅の柄の着物はポリです。

着物を着ようと外を見たら小雨が降っていたのでこのポリ着物を着ていくことにしました。

でも、このポリ小紋の八掛、梅の柄から色を取ったのか

薄紅色というか、若いピンクになっていて

八掛が見えるとちょっと恥ずかしい……

 

帯は手先から胴回りは白地、お太鼓の部分がオレンジ色で梅と菊の詩集が入っています。

お太鼓の下のように畳み線が付いてしまってかっこ悪いことにこの画像を確認して気が付きました。

片付ける前にアイロンで裏から押さえてこの折線が少しでも目立たなくなるように

折りたたんで片付けようと思います。

 

少し前から降り始めた雨のせいか、また軽く頭痛がしています。

あまり薬に頼るのはよくないと思いながらも痛みがひどくなる前に、と

ついつい鎮痛剤に手が伸びてしまいます。 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

お茶のお稽古 足が……疲れました

今日は月に一度のお茶の研究会

午前中に宗匠のお宅に伺って灰のお稽古をさせていただきました。

 

お稽古に使わせていただいたのは大きな鉄風

中に置いた五徳、もっと大きな爪のものにした方がよかった、とご注意いただきました。

 

f:id:hibinokurasikata:20200207201626j:image

 

作業途中

120番の灰を入れて一応の形の目安を付けたところ。

ここまでのあたりで一度根気が切れそうになりました(゜-゜)

 

つ、疲れた……

 

お昼を挟んで続きを。

 

中をもう少し広くとって

嶺を整え前土器(まえからわけ)を差し込み

筋を入れていきます。

 

f:id:hibinokurasikata:20200207201646j:image


あ……

筋が深く入り過ぎてがたがたです。

嶺も崩れてしまってます。

 

ここで時間切れ。

午後のお稽古が始まったので注意点を様々、ご指摘いただいて

茶室に移り濃茶をいただきました。

 

今日は8時間、ほぼ正座しっぱなし。

さすがに足がだるくなりました。

 

明日も月に一度の濃茶だけのお稽古日。

今月はたまたま2日続けての特別なお稽古日になりました。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村