こと子の日々の暮らし方

夫婦と猫3匹との平凡な暮らしを日記代わりに綴っています

お朔日餅を受け取りに伊勢丹へ。

お手入れをお願いしたい着物を3枚持っていつもの呉服屋さんへ出かけました。

4月1日はエイプリルフール 火星人が襲来してきた!

今ではそんなことを言っても ??? えっ?なんですか?な昔話ですよね。

でも着物のお手入れに呉服屋さんへ行ったのは本当の話です(^^;)

 

「急に暑なりましたなぁ」「桜はどうですか?」

と、ご主人とたわいない話をし、

昨日の平安神宮神苑の桜が今一歩だったことや上賀茂神社のお献茶式が大雨だったことなどを話すと

「そういうたら、『明日、上賀茂神社のお茶会に行く』というて東京のお客さんがこないだみえましたわ」と。

同じお流儀の方でしょうか?

その方、京都に来るたび、お手入れの着物を持ってこられるそうです。

案外、お顔を見たら知ってる方かもしれませんよね。

 

今日は小紋・色無地、それに、前から気になっていた結城を持っていきました。

小紋と色無地は汗抜きと襟と袖口のお手入れ。

結城は上前の膝あたりに白っぽくなっている部分ができてしまったので

上前と下前を入れ替えて仕立て直しをお願いしました。

 

呉服屋さんから伊勢丹へ。

月に一度の爪のお手入れを予約していました。

予約の時間までに40分ほどあったので店内で休憩。

本店が祇園近くにある『和栗専門 紗織』

その支店?出店が伊勢丹に入っています。

 

 

季節限定のいちごのモンブランと水出し煎茶(丸久小山園製)をオーダー

 

 

目の前でモンブランを落としていく様子を見せてくれます。

動画を取ったけれどはてなブログに動画を貼るにはYouTubeを経由しなくちゃいけないみたいで動画をカット編集して画像にしてみました。

 

ゆっくり味わって、冷たいお煎茶で喉を潤して一息つきました。

モンブランの向こうに見えている小さな茶器には桜湯が入っています。

甘いものを食べた後に桜湯の塩気が美味しかったです。

 

そうこうしているうちにネイルの予約時間に。

年を重ねて爪がとても脆くなって、ほんのちょっとした加減で爪が割れてしまうことが増え始め、その頃から、おしゃれというよりも補強の意味でジェルネイルをしています。

つい先日も人参の千切りをしていて左手の人差し指を包丁でグサッと削いでしまったのですが、ジェルネイルをしていたおかげで傷は爪で留まって肉までは切れませんでした。

ネイルをしていなかったら確実に指先を爪とともにかなり深く切ってしまっていただろうと思います。

 

ネイルが終わって、その後、以前から予約していた品を受け取りにB1へ。

伊勢の赤福には朔日餅(ついたちもち)と言って1月以外の毎月朔日にだけ作られるお餅があります。

JR京都伊勢丹にはB1に赤福のコーナーがあって、予約をしておけば朔日餅を手にすることができます。

朔日餅の中でも私は4月の桜餅が一番好きで、今日は予約しておいた4月のお朔日餅、桜餅を受け取りに行ってきました。

と、言うより、このお朔日餅の受け取りのためにネイルの予約を4月1日にしたのですけれど。

 

あっさりした餡と塩気の効いた桜の葉っぱが後を引く美味しさです。

 

今日は甘いものを頂き過ぎ。

(いつもですやん!)というお声は聞こえなかったことにします(笑)

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

平安神宮のお茶席へ。

急に気温が上がって、「春うらら」を通り越して夏日になりましたね。

今日は着物で歩いていると暑くて汗が出ました。

 

3月末日の今日は茶道のお稽古日で午前中(のお稽古は午後2時までとなっています)、点前の稽古して、お茶も主菓子と干菓子で二服いただきました。

今月は『透木釜』と言って、釜の胴に羽が付いているものを用います。

(透木釜を何月に使うのかはお流儀によっても違っていて、私がお稽古している流派では3月・透木釜、4月は釣り釜に旅箪笥で野点の風情をお茶室に持ち込みます)

 

↑こういう姿のお釜です。

 

炉を大方塞ぐように用いる釜なので湯が沸くのが早く茶室全体の室温が上がるのも早いように思います。

(透木釜を何月に使うのかはお流儀によっても違っていて、私がお稽古している流派では3月・透木釜、4月は釣り釜に旅箪笥で野点の風情をお茶室に持ち込みます)

 

で、今日のように急に気温が上がって、このお釜の傍でお点前していると、

暑い!

着物の振りに忍ばせたハンカチで額にジワリと滲んでくる汗を拭きたかったです。

 

そんな今日の着物の取り合わせ。

 

 

淡い水色の色無地。

紋は入っていません。

白生地に宝尽くしや青海波、橘、七宝つなぎの模様が地紋として織られていて、その文様のいくつかには銀糸で刺繍が上から掛かっています。

なので角度によって、キラキラと光って見えたりもする色無地です。

 

フラッシュの加減で色が飛んでしまっていますが、過去の画像です。

 

 

八掛もちょっとこだわって同じく宝尽くしの柄のものをつけてもらっています。

 

帯は白地に、桃色・青・紫・薄茶色で桜の花の模様の九寸名古屋。

ごく薄い帯芯が入っているので結びやすいのですが、帯芯が柔らかいとお太鼓の形がピシッと決まらないのです↷。

 

帯まわりは

薄桜色の綸子の帯揚げ、桜の花びらの地紋が入っています。

帯締めは七緒のオンラインショップで購入した「なんにでもあう帯締め

なんにでも会う、は誇大広告ですが、この帯にはしっくりとあってくれているように思います。

 

さて、

午前のお稽古が終わって帰り支度をしていると、お稽古仲間が

「こと子さん、今日、急ぐ?」と声をかけてくれました。

取り立てて急いでいない、とお返事すると

「お茶券2枚あるんだけどご一緒しない?」と平安神宮神苑のお茶室、澄心亭(ちょうしんてい)の観桜茶会に誘ってくれました。

 

やった!嬉しい。

で、さっそく二人で平安神宮へ。

平安神宮は海外からの観光客でいっぱい。

おまけに岡崎の神宮への参道、応天門前では『京都さくらよさこい』というイベントが開催されていて、もう、人・人・人。

 

 

神苑の中のしだれ桜

まだもう一息でした。

 

澄心亭では 1席、寄り付きで待たせていただき、ご案内いただきました。

裏千家・今日案さんのお席。

他流なのでお道具を拝見するのも一つ一つが興味深く、私のお稽古している流派との作法の違いなども楽しく、「気軽に楽しめるお茶席」の言葉通りの時間を過ごさせていただきました。

 

 

裏千家さんの観桜茶会の主菓子。

鶴屋義信製で銘「観桜」

かわいらしくおいしいお菓子でした。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ご興味はないと思いますが(^^;)

昨日の記事でご紹介したソーラーライト

 

 

どなたもご興味ないと思いますけれど、昨夜、キラキラと光ってくれているのを窓越しに確認しました。

窓越しに。 昨夜は雨だったんです。

 

で、今夜、晴れて、夜の庭に出ることができたので画像を撮ってみました。

なかなかいい感じです。

 

 

キラキラしていてかわいい。

でも夫は何の興味もないみたいです。

 

庭にハンギングプランター用のポールを2本設置したのですが

その2本にソーラーライトを1つずつ吊ってみました。

 

iPhoneのカメラでフラッシュの設定を自動で撮ると

 

こんな感じに写りました。

 

で、撮影時にディスプレイの被写体を指でタップすると

 

 

こんな感じに撮れました。

 

ここは庭の中の東南の端っこ部分です。

理想の庭に成長させるまで何年かかるかわかりませんけれど、私の理想のイメージは「小さなイングリッシュガーデン」です。

 

 

3月もあと2日。

気温も季節に追い付いてきたようで桜も一気に花開きそうですね。

今年はどこの桜を見に歩こうか、それも楽しみです。

 

 

鉢植えで育てていた梅を地植えにしました。

まだ頼りない枝ぶりですがとてもいい香りでまだたくさん花が付いています。

 

花海棠(ハナカイドウ)

この木も鉢で育てていたものを地植えして、今つぼみがたくさんついています。

 

 

牡丹の蕾もだいぶ大きくなってきました。

引っ越しの際に弱ったのか、1株、濃い赤の牡丹がだめになってしまったのですが、きっと輸送の際にダメージを受けてしまったんだと思います。

とても残念で可哀そうなことをしました。

 

 

花の咲いているコブシを一枝切って飾ってみました。

 

ご近所のお庭のハクモクレンの大木が今まさに満開で思わず見とれてしまうほどです。

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

晴れ間に庭仕事

今日は久しぶりに気持ちよく晴れて、この数日の雨で傷んだ庭の花の手入れをすることができました。

 

前の家から連れてきたアネモネ

紫系は門扉の近くに鉢植えで置いています。

 

こちらはもう間もなく花も最後、といった風情のクリスマスローズと、

やはり大徳寺の家から引っ越してきた原種のシクラメン。原種シクラメンはとても背が低く小さな花です。

 

 

外庭のチューリップも先日から咲き始めています。

 

こちらもチューリップ 画像右は矮小性で、地面に張り付くように咲いています。

 

紫のスカビオサマツムシソウ)と、右はフレンチラベンダー

 

 

左はクリサンセマム 右は2鉢ともマーガレット マーガレットは咲き進むにつれて花色が変わるタイプです。

まだ雨が続きそうなのでマム(菊)系のマーガレットやクリサンセマムたちは軒下で雨に当たらないようにしているのですがこの菜種梅雨が終わったら思い切り日の当たるところに出してやるつもりです。

 

今日は注文していた鉢がずいぶん届いたので定植待ちしていたポット苗もだいぶ植え付けることができました。

真夏に最盛期を迎えるペチュニア系の苗、人気のある種類は3月の初めには購入しておかないとすぐに店頭から姿を消してしまうのでこまめにホームセンターや園芸店を見て回っては買いためておきました。

 

前の家の庭に比べると今度は庭も広くなって、何より日当たりが抜群なので

この庭をどんな風に育てていこうか、夫とテリトリーの奪い合いをしながら庭作業をしています。

 

 

今日買ったソーラーライト

夜に様子を見たらきれいに光ってくれていました。

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

雨の中 お献茶式とお茶席

この十日余り、2.3日の晴れ間を挟んでずっと雨の日が続いている気がします。

庭で植え付けを待っているホット苗たちを植え付ける作業もなかなか捗りません。

 

そんな雨の中、今日は賀茂別雷神社、通称「上賀茂神社」でお献茶式とそれに伴うお茶席が設けられました。

上賀茂さんは私たち夫婦が結婚式を挙げていただいた神社で以前の住まいからなら徒歩で行けたので10年ほど前までは大晦日、除夜の鐘が鳴り始めるとしっかり着込んで年明け同時の初詣に出かけていました。

50才を過ぎた頃からは除夜からの初詣は夫が渋り始め(寒いし……と言い出しました💦)もっぱらお昼間に詣でるようになったのですけれど。

まぁそんなことで上賀茂さんは私にとっては格別思い入れのある神社なのです。

 

前日からの天気予報でかなり雨がきついとなっていたので訪問着はやめて

パールトーン加工をしてある色無地の準備をしていました。

 

 

以前は毎年の春のチャリティー茶会に制服のように来ていたミモザ色の色無地。

背に一つ紋。

お稽古仲間の皆さんとご一緒したのですが、その中の一人が、なんと、ほぼ同じ色無地。

生地を見た瞬間、同じところの反物だとわかりました。

「伊と幸やろ?」とほぼ同時に。

そしてお互い「雨やし、訪問着はやめてパールトーンしてる色無地にしてん」って(笑)

同じこと考えてました。

しかも同じ白生地屋の伊と幸の反物で色も友人の方が少し薄いけれどまるで揃えたみたいに同じミモザ色。

 

私のは地紋が四君子。 友達は菊尽くし。

この着物、毎年の3月のチャリティー茶会の出番がなくなってからはあまり箪笥からは出すこともなかったのですが、ブログの記事をたどってみると昨年2月の夫の関係者の方が開いてくださった懇親会の時に着ていました。

なので約1年ぶり。

色合い的にこの色無地は「春」の着物ですよね。

 

帯は桜の模様の綴れの袋帯

地色が淡く桜の柄も大人しめの糸で織ってあるのであまり桜も目立ちませんけれど、

今、〆て出かけないとまた来春まで機会がなさそうなので、着物と色がかぶり気味なのを承知でこの帯にしてみました。

 

帯まわり

帯揚げは若草色に菱模様で淡いオレンジが染めてあるもの。

帯締めは、「今日の取り合わせはこの帯締めがポイントです!」の気持ちで

選んだ平組。

何て表現したらいいんでしょう、胆礬色(たんばいろ)が一番近いでしょうか。

青と緑を混ぜたような、くっきりとした色で、この帯締めは「色を挿す」時に使いたい1本です。

 

 

お席に入っているときには激しく降った時間もあったのですが、

日頃の行いが良かったのよね~、とお仲間と言い合うほどに、神社に向かう時と帰るときには小降りになってくれて助かりました。

 

 

帰宅して、ダイニングテーブルのチューリップを見たら

(やはりこの色は春色やわ)と思ってちょっとニヤニヤ。

前回の記事で紹介した早めに切り取った庭のチューリップ、

 

 今日なこんな風(画像右)です。

 

上から見てもかわいい(^^♪

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

お彼岸に春の嵐

昨日、3月20日は春のお彼岸の中日でした。

暑さ寒さも彼岸まで、の言葉とは裏腹に、朝から雨が降ったりやんだり、

午後には雨が時折、霙に。

晴れ間が出ているかと思えばまた雨が降る、という変なお天気でした。

気圧の変動があるときには必ずと言っていいほど頭痛が起きる私ですが、

先日来、受診しているクリニックで処方してもらっているお薬が効いているのか、

(あぁ、頭痛いなぁ……)程度の頭痛で済みました。

このまま、頭痛の回数が減って、おまけに高血圧も治まってくれたらいいのに。

と、身勝手なことを考えた春分の日でした。

 

天気予報でお天気が荒れるといっていたのを聞いて、

庭に植えているチューリップのうち、背がだいぶ高くなってきているものを数本、

可哀そうですけれど切ってみました。

 

 

チューリップを花瓶に活ける時、葉はあえて外側にくるりと曲げ下ろすようにしています。

その方がつぼみや花が目立つと思うので。あくまで私の活け方なんですけど変でしょうか?

 

で、今朝、庭の様子を見に出てみたらニホンスイセンが数本、茎折れしてしまっていたので、それも切りました。

 

 

水仙を挿している花器にしているのは元はバルサミコ酢が入っていたボトル。

コルクの栓が付いていたのですけれど、あまりにかわいいので使い終わった後、ボトルだけ残して、時々小さな花を飾るのに使っています。

後ろに並んで知るのはベトナムの人形。

3体並んでいるうち、向かって右と真ん中の螺鈿細工の入っているものは我が家用に、

向かって左のシンプルで一番背の低い人形は実家へのお土産用に、ホーチミンで購入したものです。

元々、螺鈿細工の2体だけを我が家に飾っていたのですが、引っ越しに際し、

無人になっている実家から左側の人形も持ってきて、今は3体並んで棚の上にいます。

夫の実家にも左側の人形と同じものをお土産に、と渡してあったのですが

家を売却した時に他のものと一緒に処分されてしまったようです。

 



 

前回の記事でご紹介したピンクのベラブラッシュの今日の様子です。

こんなに大きく開いて、隣の桜と満開状態。

 

 

キッチンに立ってみるとこんな感じ。

向こうからパンダのファーファがこっちを見ています(笑)🐼

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

先週末お稽古がなかったので花便りの記事が続きます。

タイトル通りで申し訳ありません💦

 

今月は茶道のお稽古日の予約バランスがうまくいかなくて

続けさまになったり間が空いてしまったり、です。

お稽古仲間の友達は「週に一度はお稽古がないとなんだか生活に張りが出ないわ」と言ってますが、本当にその通り。

私も先週末の金土日とお稽古がなく、着物も着なかったのでなんだかだらだら過ごしている感じが否めません。

 

一昨日はいつもは行かないスーパーに買い物に行って、いつもは行かない花屋さんにも寄ってきました。

 

チューリップを10本

 

左 買ってきた日(一昨日)           右 昨日

 

 


左 昨日の午後             右 今日のお昼

 

ベラブラッシュという品種です。

淡いピンクの色合いと咲いてる姿がとってもかわいいです。

 

それと枝物も同じくピンクの桜。

 

 

 

春ってやっぱりピンクのイメージなんですよね。

若い頃、ピンクの洋服を着るのが好きで、春が近くなるといつも

ピンクのセーターに白のスカートを合わせて着ていました。

 

 

ところで……

実はこのところ、あまり体調がいい日が少なくて、

(第二の更年期障害?みたい)と思ったり、(いやいや、老年期障害でしょうよ)と思ったり。

以前からの慢性的な頭痛が最近は頻度が高くなっていることもあって

先週、頭痛外来も診療科目にある脳神経内科に行ってきました。

コロナが蔓延してからというもの、人間ドックや健康診断もしていなかったので全く自覚はなかったのですが、血液検査の結果を聞きに行ってみたらば、なんと、わたくし、高血圧になっておりました。

実家の父が、生涯やせっぽっちだったのに、血圧が高くて頭痛持ちだったんですよね。

で、アレルギーもあったので私は体質的に父の遺伝子を多くもらっているようなんです。

もっとも、父と違って私は太ってコロコロしてますけど*1

 

血圧を下げるお薬と体の緊張をとるお薬を処方してもらって朝晩血圧も測るようになりました。

高血圧、でも自覚症状が何もなかったので全く気が付きませんでした。

 

これから一生、お薬を飲まなくちゃいけなくなるのかと思うとなんだか憂鬱です。

でも猫たちの為にも健康でいなくちゃいけません。

夫のため、じゃないところがなんともはや…… (^^;)

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

*1:+_+