こと子の日々の暮らし方

夫婦と猫3匹との平凡な暮らしを日記代わりに綴っています

一六タルト

ご近所に、ご実家が愛媛と言う方がいらして、ご実家からお菓子や果物が送られてくると我が家にもお裾分けしてくださいます。

 

夕食の支度をしているとチャイムが鳴り、宅配便かしら?と出てみると

その方。

可愛い紙袋に入ったお菓子を持ってきてくださいました。

f:id:hibinokurasikata:20211204223444j:plain

 

一六タルト

f:id:hibinokurasikata:20211204223447j:plain
f:id:hibinokurasikata:20211205010046j:plain

柚子とあまおうイチゴの2本が入っていました。オプションでタイガーのしっぽもついてきます(笑)

こんなかわいい紙袋、捨てられないわ。

 

夕食後に美味しく頂戴しました。

 

さて、私がお稽古をつけていただいているお茶の宗匠のご長女が来週ご結婚されることになり、今月の水屋には「蓬莱」と書かれたお棗や宝船の絵のお茶碗が準備されています。

明日のお稽古、私は薄茶の枠を取っているのですが両器拝見の際の問答で茶杓の銘を何としようか、明日に向けて心積もりしています。

何もないいつもの12月なら「無事」とか「冬木立」とか「初氷」など適当に思いついたことをその場で答えるのですが娘さんのおめでたい結婚式を1週間後に控えていらっしゃる宗匠の前で寒々しい言葉を口にするのは控えたく、

ネットで見ると「老松」「和敬」「八千代」などが出てきました。

薄茶なのであまり重々しくならず、けれどお祝いの気持ちがあふれるような銘を

眠りながら考えることにいたしましょう。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ

にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村