こと子の日々の暮らし方

夫婦と猫3匹との平凡な暮らしを日記代わりに綴っています

お茶のお稽古 変わった柄の江戸小紋で

雨になる、という予報が外れて

日中は今日もいいお天気で暑いくらいでした。

 

昨日のお献茶祭の着物をまだ衣文掛に掛けたままなのに

今日もお稽古で着物を着て出かけてきました。

 

深い緑に銀色が混ぜ込まれたような江戸小紋

光の当たる角度によって様子が変わる染になっています。

もしかしたら二度、染めてあるのかもしれませんが

どういう技法が使ってあるのか不明です。

 

f:id:hibinokurasikata:20190407123243j:image

 

帯は、元は小紋でした。

流石に着物のままではもう着る勇気はなく、

羽織にしようかとも思ったのですが

私は羽織が苦手で(帯の上に帯締めと羽織紐、うまく着こなすことが出来ません)

道行や道中着にするのは柄が派手すぎるような気がして

結局名古屋帯に仕立て変えてもらいました。

 

帯揚げは帯の中のわずかな紫に合わせて濃い紫の縮緬

帯締めは爽やかな空色に白がぼかしで入っている、ちょっと変わった組方のものです。

 

着物の地のアップ画像です。

↓実物とはちょっと違った映り方になってしまっていますが。 

 

f:id:hibinokurasikata:20190407123442j:image

 

濃茶のお稽古枠を取っていたので

昨日のお茶会での点前の反省を込めて

一つ一つの所作を出来るだけ丁寧に、丁寧に、との気持ちで稽古しました。

 

 

ところで、

 

このブログに載せている着画、

いつもはタブレット用の簡易な三脚を使ってタイマーセットで

撮影しているのですが、

今日はたまたま夫も早くに着物に着替え(あ、お稽古には夫の毎回着物で行きます)、出かける時間を待つ間

手持無沙汰そうにしていたのでスマホを渡して

「着姿を撮って」と頼みました。

 

写真を撮りながら

「なんでこんなん撮るの?」と尋ねてきたので

 

お稽古に着て行く着物と帯の取り合わせのデータを

画像で残しておきたいのと、

着付の出来不出来を画像で確認してより良い着姿になるように

今後の着付の参考にしたいから。

 

と、(真実ではあるけれども)わけを話しました。

 

すると

 

「ほんまか?

 そんなこと言いながら、こっそりブログ書いてるんちゃうか?」

 

ドキッ

 

ドキドキッ

 

ドキドキドキッ

 

うそ⁉

もしかして気が付いてる⁉

 

焦る気持ちを悟られないように

 

「あら? ばれちゃった? 

 って、そんなことあるわけないやん」

 

そう答えておきました。

 

あ~、なんか危ないわ

次からはやはり着画は自撮りすることにいたしましょう。

 

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村