こと子の日々の暮らし方

夫婦と猫3匹との平凡な暮らしを日記代わりに綴っています

おでかけ

友人のステンドグラスのランプ展へ。

毎年、秋(これまでは11月半ばでした)に大学時代からの友人が参加する ステンドグラスで製作したランプ展、今年はこの週末3日間に開催です。 会場は毎年同じ、京都文化博物館の別館。 ここは元日銀京都支店だった建物でランプ展を開くにはぴったりの雰囲気…

京都国立博物館で開催中の『御即位記念 特別展 皇室の名宝』展へ。

朝から晴れ渡って暑いくらいの今日、 かねてより予約していた京都国立博物館で開催中の 『御即位記念 特別展 皇室の名宝』展へ出かけてきました。 meiho2020.jp 最近の展覧会などはどこもコロナ対策であらかじめ日時を指定しての入場券を求めるシステムにな…

洋服だと今は何を着ていいのか迷ってしまいます。

母の通院付き添いのために実家に来ています。 朝晩は空気がひんやりして 早朝パジャマ一枚で家の中をウロウロすると足が冷たくなるようになりました。 秋は急にやってくる気がします。 久しぶりに少し長い距離(と言っても実家までですけれど)を移動するの…

シネマ歌舞伎『牡丹燈籠』を観てきました。

ムーヴィックス京都で上映の月イチ歌舞伎 今月の演目は『牡丹燈籠』 2007年10月の歌舞伎座公演から。 上映期間は1週間で9月11日から17日の木曜日まで。 見逃してはいけない、と初日の今日、観に行ってきました。 一日一回の上映、朝10時上映の回です。 大好…

「聖地を訪ねて ―西国三十三所の信仰と至宝ー」を観に行ってきました。

いつもながら会期ギリギリ、 京都国立博物館で開催中の 「聖地を訪ねて ―西国三十三所の信仰と至宝ー」 を観に出かけてきました with 夫 (^-^; saikoku2020.jp この特別展、ずっと楽しみにしていたのですけれど 御多分に漏れずコロナの影響で会期は長いこと…

ベランダの睡蓮

ステイホーム期間中、夫がハマってしまった『メダカと睡蓮』 さすが、凝り性の夫、 本を数冊読み、ネットで調べたりして ちゃんと花を咲かせました。 かわいい(^^♪ いえ、以前から蓮や睡蓮の株は我が家の庭にあったんです。 メダカも泳がせて。 でも、睡蓮は…

久しぶりの北野天満宮と、亥ノメのどら焼き

時折小雨の降る中、久しぶりに北野天満宮へ出かけてきました。 大鳥居には『京の七夕』ののぼりが笹と一緒に飾られていました。 kyonotanabata.kyoto.travel 今年はWEB中心でのイベントになっているようです。 願いを京都に|京都の夏の風物詩「京の七夕」 …

久しぶりに外で

出先でランチするのは何時振りでしょうか。。。。。。 ランチというより、最後に外で食事したのは何時だったか、記憶がありません。 今日は午前中に美容室の予約が入っていて、午後からも一つ、予定を入れていました。 夫には「お昼はこれを食べてね」と準備…

久しぶりに祇園へ

お久しぶりです。 全国で緊急事態宣言が解除されましたね。 (東京は今日、『東京アラート』が発動しましたけれど……) 自粛生活が長く続く影響が様々な場面で出ていてもう限界に近かったのかもしれませんけれど、 個人的にはもう少し段階を踏んで解除するス…

少し歩いてきました。

コロナウィルス感染予防のために最近は食材の買い物や 病院通い以外では外出を控えていたのですが 早いところでは桜が散り始めている、というニュースを見て 散歩がてら桜の花を見に出かけてきました。 京都市内のいくつかある桜の名所の中の一つ、 平野神社…

『ジュディ 虹の彼方に』を観てきました。

新型コロナウィルス とうとうパンデミック宣言が出てしまいました。 トランプ大統領は欧州からの入国を30日間制限する、と発表。 そんな中、いつ行こうかと思っていた映画 『ジュディ 虹の彼方に』 今日、観に行ってきました。 月曜日は膝痛のための形成外科…

なぜか、京の冬の旅(笑)

昨日のお茶のお稽古、 いつもより早めにお稽古場を出て、 「時間が大丈夫なら一緒にどう?」と誘っていただいて 『 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 』 で公開中の尼門跡寺院、 光照院へ行ってきました。 光照院門跡|【京都市公式】京都観光Navi 観光寺院…

一気に春めいたのでピンクの着物で京都国立博物館へ行ってきました。

春が来たような一日でしたね。 あまりに暖かくて気持ちのいいお天気だったので なんだか家にいるのがもったいないような気がして 思いついて京都国立博物館へ名品展を見に行ってきました。 https://www.kyohaku.go.jp/jp/theme/index.html お目当ては ↑これ…

『没後220年 京都の若冲とゆかりの寺 -いのちの輝き-』 を観に出かける

1月15日 小正月 京都 高島屋で開催中の 『京都の若冲とゆかりの寺』 招待券を頂いていて 会期中に早くいかなくちゃ、と気になっていたのですが やっと今日、観てくることができました。 四条通りに面したメインの入り口 正面のディスプレイも若冲の屏風を模…

結城紬でカラヴァッジョ展へ

いいお天気でコートがいらないほどの気温でしたね。 前から気になって大阪会場に巡回してくるのを待っていた カラヴァッジョ展に行ってきました。 数少ない手持ちの紬。 寒い時期だから、と結城を選んだら 暑かった…… この頃はどこに行っても暖房がしっかり…

北野天満宮で令和の梅干をいただいてきました

美容院の予約が入っていた今日、少し遠回りをして北野天満宮へお詣りしてきました。 駐車場には他県ナンバーの観光バスが数台。 続々と降りてこられます。 そういえば先日の上賀茂神社でも同じような観光バスが、その時は数十台。 京都の様々な社寺をまわる…

初詣の日は爪掻本綴織の帯に総絞りの着物でした

1月2日 初詣は毎年恒例、賀茂別雷神社(上賀茂神社)にお詣りしました。 その日のことは1月3日のブログに書きましたけれど その日の着物はタイトルの通り。 着物は暮れにもお稽古の時に着用した濃灰青の総絞り とても柔らかくて暖かく寒い季節には出番が多く…

LVのディスプレイがきれいだったので

思わず画像を取ってしまいました。 京都 四条高倉のルイヴィトンの路面店のウィンドウディスプレイです。 昨年末にはこんな風にはなってなかったと思うので新春用なんでしょうね。 にぎやかな四条通りでひときわ目立っていました。 今日はこのLVの北向かい側…

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 午前中はお天気も良く穏やかなお正月です。 実家から京都の家に戻って一番最初に 上賀茂神社に初詣に行きました。 毎年の恒例。 鳥居前にいる神馬ちゃんに人参でご挨拶。 そのあと、手水を使ってお詣り。 一年無事をお願い…

甘い誘惑

ほぼ専業主婦(月に二、三度 スポットで少しだけお仕事をしています)であることと 京都市内、特にお稽古場にすごく近いところに在住していることから 役員、というか、ちょっとしたお役目を担っています。 年に三度、ある発行物に関わっているのですが 本年…

京表具の表装展覧会を初めて見る

お茶のお稽古仲間に表具師の方がいらっしゃいます。 伝統工芸士のその方は普段お稽古場でご一緒していても寡黙で非常にまじめな方で その性格が表れたとても丁寧なお点前をされます。 その方がお稽古場に案内のはがきを置かれていたのをいただいて 昨日、土…

お稽古仲間の陶芸家さんの作品を見に行く

昨日の記事でUPしたお稽古仲間の陶芸家さんの作品を見に 『Space 妙』にお邪魔しました。 京都・北山通り 地下鉄松ヶ崎の駅の少し東にそのギャラリーはありました。 「試験の採点をする」と今日は自宅での仕事を予定していた夫が 「午前中一緒に行こう!」と…

大徳寺 開山忌 献茶とお茶会

臨済宗の大本山、大徳寺で開山大燈国師祥月忌法要(開山忌)のお献茶と お茶会がありました。 大徳寺は利休が秀吉に切腹を命じられるきっかけになった金毛閣山門(利休の木像が安置されています)があることで有名ですが 広大な山内には多くの塔頭があり、そ…

襷菱一つ紋付の色無地に相良刺繍の袋帯でお茶会へ

天気予報は午後から雨、でしたけれど 今日は着物を着ていると暑いくらいの良いお天気になりました。 京都と大阪を分ける『天下分け目の』でおなじみの天王山。 その天王山を、京都方面から超えて少しのところに水無瀬(みなせ)というところがあります。 山…

炉開きのお稽古と 旧三井家下鴨別邸に初めて足を踏み入れる

11月3日 今日は常のお稽古場の炉開きのお稽古。 年に一度、お手間いりのお善哉をいただき、封を切ったばかりの新茶を味わうことが出来る、茶人の正月です。 着物は濃い灰紺の総絞り 帯はやはり総絞りの羽織から仕立て変えた紅葉の名古屋帯 帯揚げは薄桃の縮…

祝賀茶会と吉祥文様の訪問着

私がお稽古させていただいている茶道流派で、10月25日から27日の三日間にわたり 家元で祝賀茶会が催されていました。 家元後嗣の宗匠のご結婚を流派の弟子たちへお披露目くださる、という趣旨のお茶会です。 初日の25日は京都は朝から大雨。 祝賀茶会にふさ…

[特別展] 流転100年 佐竹本三十六歌仙絵と王朝の美 展覧会へ行ってきました。

朝、見えないほどの雨がぱらついていて少し心配しましたが 出かける頃には晴れ間がさしていました。 予定通り、午前中、祝賀の茶会に寄せていただき 午後からはご一緒したお仲間と京都国立博物館へ向かいました。 土曜日なので混雑を予想していましたけれど …

こんな自販機

四条烏丸を少し東に入ったところ、四条通りの北側に長刀鉾保存会があります。 その保存会(ビルの一階部分です)のすぐそばに ↓こんな自販機があります。 前から面白いなと思っていたのですが今日たまたま四条通りを歩いていたら 目の前を誰も通らない一瞬が…

見て、知って、楽しむ 茶碗の世界  野村美術館 秋季特別展へ行く

先日のお稽古終わりにお仲間と4人で 野村美術館で開催中の秋季特別展で出かけてきました。 nomura-museum.or.jp 今回の特別展はとても貴重なお茶碗をふんだんに展示され 大変充実した内容でした。 昨日の10月14日までが前期の展示 本日15日に展示入れ替えが…

友人がお稽古している流派の茶会のお誘いを受ける

10月、11月はお茶のオンシーズン。 京都の町のあちこちでもまるで日替わりのように (時には同日に)お茶会が開かれています。 他流でお茶のお稽古をしている友人から 「たまにはいいじゃない」とお茶券をいただき、ありがたくお茶会に出かけてきました。 他…